恋のヴィーナス岬で特別な海の展望を。
太東埼灯台の特徴
いすみ市で海を見渡せる展望地、穴場スポットです。
戦時中の電波探知機の礎石が残る歴史的な場所です。
恋のヴィーナス岬のベンチがあり、訪れる価値があります。
私達家族以外に2組しかお見かけしなかったので穴場の観光スポットですね。外房の海が見渡せる素晴らしい場所です。草木の手入れも行き届いていました。灯台の中には、入れませんがトイレもあります。小高い場所にあるので狭い道路をぐんぐん登って行きます。対向車が来たら…とドキドキしてしまいました。
関東ふれあいの道のコース上の見どころの一つです。灯台は山側に建っていますが、海側にある展望園地からは太平洋の素晴らしい景色を眺めることができます。
海を見渡せるとても景色の良い高台にあり、戦時中に日本海軍の電波探知機が設置されていた付属の礎石があったり、恋のヴィーナス岬と書かれた白と青のベンチがあったりと、ふらっと寄るには良い場所です✨道がかなり細いので、大型車は行きづらいかも。
外房黒潮ラインから海方面に見える小高い山にある灯台。灯台自体には入れませんが、展望台や売店やトイレなどゆっくりできる穴場です😊
意外と穴場なのでしょうか?観光客は全然居なかったのでゆっくり景色を堪能出来ました。まさに絶景でした。一度は行ってみる価値ありです!戦争痕などなんか戦時中を思い起こされる跡が残っていて考えさせられます。
名前 |
太東埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-87-2114 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いずみ市一番の海の展望地。灯台を、目指していくとかなりいい景色が見れます。灯台自体は、登れないです。景色はかなり良いかと。この日は、天気もよく雲と月が、いい感じに出てました。また、行って見ようかと思えるところです。普通は車で行きますが、一車線しかないの行き違いができる所が、少なく危険かな。自分は徒歩(駅から1時間くらい)でした。徒歩も、車に注意。