天野喜孝の曼荼羅、誕生寺の宝物。
日蓮宗大本山 小湊山誕生寺の特徴
日蓮宗大本山の誕生寺は、地域の歴史が感じられるお寺です。
天野喜孝さんが描いた曼荼羅の原画が宝物館に飾られています。
手書きのご朱印を受けられ、若い住職が詳しく説明してくれます。
日蓮さんの生誕された地域でお弟子さんがきりもりされてきたお寺という事なのかな。このお寺も色んな災難があったようですが、清々しく良い雰囲気のお寺です。右手奥の建物で、日蓮さんの歴史が動画で観れ、勉強しました。修行されたのは清澄寺で、長く鎌倉で幕府に意見されて、佐渡に流され、身延山で弟子を育て、池上本門寺で最後の時を迎えられた。ようです。
ファイナルファンタジーのイラストで有名な天野喜孝さんが曼荼羅を描いたのですが、その原画が誕生寺の宝物館に飾られています。そのデザインの御朱印帳があったので思わず戴いてしまいました(^^ゞ御朱印帳2500円、御朱印500円でした(*^^*)
大変大きくて立派なお寺でしたご朱印も手書きでいただけ、若めな住職さんが、丁寧に説明していただけました。建物の中に入れてご朱印をまっている間もゆっくり拝見できました駐車場が有料しかないかと、一瞬悩みましたが参拝者が使える無料駐車場が裏手にあり、毎回開閉するようになっています。
名前 |
日蓮宗大本山 小湊山誕生寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7095-2621 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小学生の時以来の訪問でした。今回は妻と2人で約50年ぶり位に来ました。その当時の事はあまりよく覚えていませんでしたが、なんとなく記憶が蘇りました。なぜここに訪問したのか覚えていませんが、多分鯛ノ浦の鯛を見に来たときに、ついでに見たのではないかと思います。歴史の上では大切なお寺かもしれません。