気さくなおかみさんと鶏の店。
だるまやの特徴
勝浦タンタンメンは野菜たっぷりでヘルシーです。
カマスフライ定食が人気のメニューとしておすすめです。
鶏が駐車場で放し飼いになっているユニークな店舗です。
勝浦タンタンメンと言えばラー油と唐辛子で真っ赤なやつがメジャーですが、こちらだるまやさんのタンタンメンは野菜たっぷりでデフォルトでは辛くありません。自家製の七味唐辛子(これが旨い)とネギ味噌で辛さを調節するタイプです。人の良い老夫婦が営んでいて、メニューに定食があったり、常連が持ち込んだ漫画が並んでいたりと町の食堂的な感じ。有名人や遠方からわざわざ来る人も多い様子なので、隠れた名店なのかも知れません。
気さくで話好きのお母さんが1人で切盛りしてます。おばあちゃん家に帰ってきたような安心感。おすすめのアジフライをいただきました。ふわふわサクサク。食材は地元の物しか使わないこだわり。坦々麺と餃子も美味しいです。坦々麺の辛さは、お母さん手作りの粗挽き唐辛子でお好みの辛さに出来ます。
サーフィン前のサ飯で訪れました。口コミで評価の多かったタンタン麺を食べましたが、とても美味しかったです。上に乗っている味噌?がとても美味しく、スープもずるずる飲んでしまいました。
とても気さくなおかみさんが心良く迎えてくれます。辛くないタンタンメンがおすすめ。辛いのが好きな人は自家製の一味で好きなだけ辛くできます。
夕食で伺いました。話好きなおばちゃん夫婦が経営されてるとのこと。おすすめは担々麺だったので頼みましたが凄く美味しかったです。勝浦タンタンメンとは違いますが、こちらのお店の担々麺のほうが美味しいと感じました。また、自分で辛さ調整ができるのも良かったです。店主いわく勝浦タンタンメンは16年前くらいからあるけどウチは30年以上前から出してるよ!とのこと。サバサバしてる店主なのでサインはないけど、結構有名人や作家さんが来てはこのタンタンメンを食べるそうです。
鶏が駐車場で放し飼いになっている変わったお店です。担々麺を食べましたが醤油ベースであっさりした中にも旨味が凝縮されていました。いうなればタンメンの進化系といった感じの担々麺です。餃子も手作りで美味しかったです。他にも定食やおつまみなどもメニューにありました。店主のおばちゃんの軽快なトークも楽しめるので、また行ってみたいです。
名前 |
だるまや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7094-1994 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カマスフライ定食をいただきました。パリサクのフワッフワでマジでおすすめです!その日の漁獲量で数が限られてしまうのであったらぜひ食べてみて👍