茅場町の香ばしい味噌混ぜそば。
麺や久の特徴
カネシ醤油ラーメンは、混ぜそばのような絡みのある風味です。
茅場町駅から徒歩10分、隠れ家的な細い路地に位置しています。
二郎インスパイア系の貴重なラーメン店が八丁堀近くに存在します。
味噌ラーメンというより、味噌混ぜそばのお店!極太の麺にドロっとした味噌ソースが絡む感じのラーメンでした。ニンニクたっぷり乗せてもらいましたが、スープがない分、ニンニクに火の通りが少ないので辛味は残っちゃうかも🤔
カネシ醤油ラーメン 麺250g豚1枚(¥1050)注文茅場町駅から徒歩10分ほどの細い路地のビル一階にあるお店。夜18時より営業開始で18:20入店、店内のカウンターに2名の先客。券売機で食券を購入して、席へ。お水はセルフサービス。麺のゆで上がりまで10分ほど。麺は浅草の開花楼のを使用して、細めの縮れ麺である。野菜とニンニクのマシを聞かれるが、他店の二郎系同様、アブラ等もマシができる。もやしが他店の二郎系よりも断然多く、マシを伝えたが量が多いとのことで、チョイマシに対応していただいた。なお、麺や野菜は少なくできる。醤油ベースということもあり、多少味が濃いように感じたが、もやしや麺とよく絡み美味しかった。ランチは小ライスを無料サービスしているとのこと。
一見さんお断りとまでは言わないものの、中々に香ばしい接客を感じた。初見さんには厳しそうなので誰かに連れて行ってもらうのが吉。店員さんちょっと怖い……。いわゆる二郎系で、カエシ自体も本家のものを使ってるとか何とか。美味いけどジロリアン的には二郎ではないとのことなのでそこだけは注意が必要。連れのジロリアンは首を傾げていたが、個人的には最後まで普通に美味しく頂けた一杯でした。ランチ時だからニンニクは増すな?甘えだそんなもん!増せ!飛ぶぞ!
八丁堀周辺では希少な二郎インスパイア系。直系とは異なり文字通りの「カネシ醤油」ラーメンという感じ。十分リピートしたくなる味。あとは、裏路地に位置していることもあり全然混んでない。夜行くと閉まってる!?と思うほど店頭に灯りがない。知ってる人間からするとありがたい。ゆっくりラーメンを堪能できる。店員は中東系のお兄さんが2人の場合が多く、難しい注文をすると一瞬詰まるが、優しく接客してくれて、二郎初心者も安心。写真は麺料理標準(250g)、野菜ニンニク普通、アブラマシ。
名前 |
麺や久 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6884-1355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

カネシ醤油をいただきました。野菜少な目 ニンニク少な目 脂マシ。麺は太麺ですがワシワシゴワゴワではなく、柔らかくとても食べやすいです。カネシ醤油のスープは少し甘みがあり、塩っぱくなく味わい深いです。野菜少な目でもこの高さですが、難なく食べられました。次は野菜普通で行けそう。BGMにYoutube Music の無料版使ってるのはマズいですね。商用利用不可ですよ!