里山で味わうオーガニックの恵み。
naeme farmers standの特徴
農家をリノベした、自然志向の美味しいお食事が楽しめます。
オーガニックのハーブや野菜のストアが併設されています。
寛ぎの空間が広がる、里山の原風景を感じられる場所です。
農家をリノベして、美味しい自然志向のお食事を❗好きなメニューです。イノシン肉のラザニア、バランスよく大満足❗
先日一人で行きました。静かで周囲の環境に溶け込んだ落ち着いた雰囲気のところでした。帰りに畑も見せていただけました。カフェ自体に普段行かないのでカフェってそういうものなのかもしれないけど、入店しても特に声をかけてもらえるわけでもなくどうしていいか戸惑ったりしたのでもう一度行くかというと悩みます。でも友達同士で来てたような他のお客さんはゆったりと楽しそうにしてたので私個人的な問題であっていいところなのではないでしようか。
農家を営む実家に帰ってきたかのような寛ぎの空間がそこには広がっている・・・。元は田んぼだった場所を潰した駐車場から少し歩いて店内へ入る。お店の左手にはニワトリが飼われており、ケコケコという鳴き声で田舎の農村に来た雰囲気である。そして店内は古民家を改装し、オープンながら綺麗で清掃が行き届いている。席は自由で注文、料理の受取、食器の返却はセルフで行う形式だ。なんとこんな所でもクレジットカードが使えたのは驚き。注文したのはプルドボアプレートにゆずとハーブのボタニカルドリンク。肉は猪、ライスは雑穀米的なもの、サラダはハーブやら里芋やら、その他普段目にしない葉物ばかりだった。しかし料理は自然と美味しく平らげてしまった。フライドポテトの様に旨い筍フライ、歯応えと旨味のあるライス、猪と言われなければ分からない程、柔らかく煮込まれたお肉、ゆずの酸っぱみをハーブでまろやかにしたドリンクなど。食後はこのまま畳の上で寝て仕舞いたい・・。良きランチタイムとなった。
こんな里山の原風景が残る場所があるなんてこれまで知らなかった事を後悔。クラウドファンディングなどで有休資産を活用して、子どもたちや次の世代に引き継いでいく事に取り組まれている企業が運営されていました。あっちこっちに放し飼いのニワトリが走り回ってて、あまりにも自由。こんな時代もあったよな、としみじみ思いながら青空を見上げて珈琲を頂く。最高です。駐車場は少し坂を下った所(徒歩1分)にあります。駐車場降りてからカフェに行くまでにも放し飼いのニワトリが地面を突っついていて愛らしかったです。カフェ自体は古民家を改装した作りになっていてとてもオシャレで風情ありました。メニューは普通のカフェにあるような品は一通り揃っています。子ども向けメニューはあまりなかったです(デザートとジュースくらい?)とにかくのんびり過ごしたい方、子供と一緒に昔の日本の里山の感じを楽しみたい方にはオススメです。滞在一時間程度で十分満喫できます。
オーガニックのハーブや野菜が美味しいストアが併設されているカフェ。畑と小さいながらも酪農をやっており、猫、犬、ニワトリ、ヤギが共生してます。訪れる人もゆっくりと包括された話でコミュニケーションを楽しんでおりゆっくりとした時間を過ごしてます。フードメニューは頻繁に変わるようで、今回はソイバーガーとハーブティーを頼みました。素材の味生きていて本当に美味しかった。気に入ったのでハーブティーとジビエソーセージもお土産に買って帰りました。楽しみです。
名前 |
naeme farmers stand |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1551-0964 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/naeme_farmers_stand?igsh=bnh0ZG5uenRpcXB3&utm_source=qr |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こんな所にあるのか?と言う場所でして、古民家を改装したお店ですチーズケーキとブルーベリームースを頂きましたよ。旨かったです。