スープを残すのがもったいない、だし中華ラーメン!
RAHMEN and Cafe Tommyの特徴
だし中華ラーメンはスープが絶品で、残すのがもったいない美味しさです。
醤油ラーメンも豊かな風味で、食べるたびに幸せを感じます。
大網白里への移転に伴い、新たな味を楽しめるお店がオープンしました。
大網白里へ移転の為、10月に閉店してしまった神崎町みっかぼうずのインスタで、新たにこちらのお店がオープンしていることを知る。インスタのコメントだと軽くアドバイスした程度に受け取られ正直期待できない感じでしたが、取り敢えず訪問してみることに。メニューは醤油らぁ麺とだし中華の二本立てにトッピング各種。みっかぼうずが閉店する時に提供していたメニュー名とおなじです。名前だけ引き継いだのか、味も引き継いでいるのかわかりませんが、取り敢えず醤油らぁ麺とだし中華をオーダー。店主さんに違いを聞いたら、醤油は豚と鶏、だし中華は鰹との事。最初に提供された醤油らぁ麺は魚介の香りのするもので、豚鶏だしに魚粉な味わいですが、所謂またおま系よりもライトな感じでなかなか美味しい。都内の人気店、こうかいぼうに近い印象。この時点で森住氏から相当のテコ入れがあったものと感じました。だし中華も鰹だしの塩味(白醤油?)で生姜がとても良いアクセントになっていて、なかなか美味しい。らーめんだけだと少し物足りないので、チャーシュー丼やTKGなんかをメニューに追加すると、より満足度があがりそう。
醤油ラーメンもだし中華もまじでうまい😋スープを残すのがもったいないヤツです😄麺大盛とか、ライス、半ライスがあるといい感じかなー。
森住さんが移転することで、地域の皆さんの強い要望があり「みっかぼうず」からそのまま稲敷市のとみやま焼きそば屋さんが引きついたようです。森住さんのご指導をうけて12月3日open豚骨が主体のベースに、ほのかに煮干しも香ります。油脂の量も丁度よく、醤油ダレとのバランスもいいです。美味しすぎて全部飲み干してしまいました。煮卵の黄身は、初めて食べる味わいで栗きんとんのようにねっとり濃厚でおいしかったので、厚焼き玉子も気になりました。万人受けのようなラーメンのようですが、食べ進めていくと創作系のハイレベルなラーメンでおいしかったです。
名前 |
RAHMEN and Cafe Tommy |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

だし中華ラーメンをいただきました。生姜と刻みタマネギがトッピングされた上品な味わいの一杯です。いっしょに食べた厚焼き玉子も美味しかったです。