利根川沿いの迫力鳥居。
香取神宮 一の鳥居(津宮鳥居)の特徴
銚子への通り道に位置する迫力のある鳥居です。
利根川沿いに佇む鳥居は不思議な存在感があります。
香取神社本家にちなんだ地元の名所として注目されています。
はじめて訪問しました。今の鳥居は平成14年に整えられた木製の大きな鳥居です。昔は水の中に立っていて、常夜灯が来る船を迎えていたとか。土手のなかった頃の様子が偲ばれます。ここから見える香取神宮はまさに「亀の甲のよう」に見えますね。
利根川沿いに立つ鳥居は不思議な感じただ、実際に見ると意外と小さいだけど存在感があります!周辺に駐車場はありませんしかし、利根川サイクリングロード沿いにあるので少し離れた河川敷駐車場に止めてサイクリングがてら行くのがオススメです!
名前 |
香取神宮 一の鳥居(津宮鳥居) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/meisho/rekishi/torii.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

本家の香取神社と言うのでちょっと気になって銚子に行く通り道沿いにあったので立ち寄ってみた中々の迫力のある鳥居⛩️でした。