汁なし小はうずらの魅力!
豚山 環2下永谷店の特徴
ニンニク野菜マシマシのラーメンが人気の秘密です。
環状2号線沿いのラーメン激戦区に位置しています。
汁なしラーメンが美味しいと評判の二郎系専門店です。
新しくできたお店ですかね。並んで11時に入店。きれいでスタッフの方も感じよく。美味しくいただきました。息子はにんにく野菜でしたが、私はにんにくマシマシ野菜にしました。にんにくマシマシは初挑戦。今もにんにく臭いですが最高でした。パスモが使えて良かった。
最近職場でパンチを欲しがる人が多数いてその話を聞いてたら苦手だけど行きたくなってしまって最近その手のお店ばっかり見てる...また新店舗情報を見かけるとすぐ報告して今度行ってみよーかとお話を🤤🤤🤤そんな中、今回は初めての豚山へ🐖豚が豚を🐖食うまさに共食いwwまだまだ初心者で少食の自分は汁なし小の少し野菜アブラカラメの呪文注文(((o(*゚▽゚*)o)))♡緊張せずに間違えずに注文することができました✌️美味しくいただくことはできたんですがそれよりきちんと完食することができてよかったです😆ごちそうさまでした❣️※汁なし小 うずら 1200円店名:豚山住所: 〒233-0016 神奈川県横浜市港南区下永谷3丁目1−5最寄駅:下永谷駅︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎様々なジャンルのランチを食べ歩いています。よかったら過去の投稿見ていってください😆📝@butahenoippo
ニンニク野菜マシマシ!野菜マシマシの時は野菜で味が薄まるので、カラカラにした方が良さそう!しかし、苦しかったので次回は、ニンニク野菜カラメ!にする予定。スープ美味しく肉は最高でした!また行きます!
ずっと気になっていて、駐車場も並びましたが、やっとデビューしました。ボリューム満点、しゃきしゃきモヤシも気に入りました!券売機がまだ新札非対応なので、店員さんに両替は頼めますが、旧札があった方がスムーズだと思います。
汁なし美味しかったー!お店もキレイで、店員さんもビギナーでも優しく対応してくれて良かったです!ごはんはちょいとパサパサめだったけど、あんまり頼む人いないのかもなぁ。夕方時は空いててクルマも停められたので狙い目かも。
二郎系2度目です。スタッフさんの雰囲気とてもいいです。注文をテンポよく出来ず、まごまごしてしまいましたが一つずつ丁寧に聞いてくれて良かったです。野菜シャキシャキ。麺が段々重くなってきても卓上の「韓国唐辛子」がいい感じに味変してくれて最後まで美味しく頂きました。食べ終わった後は「お腹パンパン、もういいわ」と思うのに、数日してまた恋しくなる味。依存症になるってほんとですね。
二郎系好きだけど、子供居るしっていう家族におすすめです。カウンター以外にテーブル席が2席あり、子供用の椅子もある。コールとる時も親切だし、初心者でも安心です。チャーシューが美味しいので、また来たいお店です。
●2024年6月29日(土)11:46頃、店内で少し待ち久しぶりの訪問です。安定して美味しいですね。しかし、二郎系を食べるとどうしても直系に行きたくなってしまいます。●2023年11月18日(土)11:45ころ空きあり初めての訪問です。豚山さんは他の店舗には行ったことがあります。この店舗は初めてです。基本的にフランチャイズ的な経営なので味の違いはほとんどないです。味も一定ではありますが美味しいと思います。二郎系を一般の人にフランクに提供しているので人気なのですかね!お店のレビューではないのですが豚山さん、町田商店さんを統括している会社さんは同じなのですがマーケティングやフランチャイズ展開のやり方がうまいなと思いました。これは家系や二郎系をより幅広い世代に展開できるなということを感じました。店舗のレビューから外れてしまい申し訳ありません😅
環状2号線はラーメン店が乱立している地域であり、そこへ旧家系の店舗にオープンされた。ラーメンはいわゆる『二郎インスパイア系』と言われるジャンルのラーメンで、濃いめの醤油ベースのラーメンに好みで、ニンニクや野菜、脂を調整して頂けるシステムです。トロトロに煮込まれた柔らかチャーシューに、野菜たっぷりのラーメンで相性バッチリです。濃いめのスープですが、野菜を混ぜるといい塩梅になってまろやかに。店内の雰囲気も良いし、店員さんの接遇マナーも良好です。今後も行きたくなるお店でした。
名前 |
豚山 環2下永谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初来店です。10年以上前に、ラーメン二郎に行ったことありますが、最近増えている豚山さんに訪問です。二郎系ですが、店内は清潔感あふれて、店員さんも親切で、よくありがちなラーメン屋さんの独特なルールで店主にお客側が気をつかう?ということもなく、気持ちよく時間を過ごせました。本当に感謝です。小ラーメンでしたが、お腹いっぱいでライスなどのサイドメニューも不要なレベルです。サイズはミニ・小・大とありますが、小で良かった、ミニでも…というぐらいのボリューム。お腹いっぱいです、ごちそうさまでした。