神橋近く、紅葉と水の癒し。
日光の社寺の特徴
東照宮へ続く参道の途中にある歴史的な石碑です。
ユネスコ世界文化遺産の登録を受けた神秘的な空間です。
木々に囲まれた神橋からの散策は紅葉が美しいです。
石段の登り口にこの石碑あります。日光の社寺は世界遺産です、ということかな。
東照宮・輪王寺・二荒山神社が「日光の社寺」としてユネスコ世界文化遺産に登録(1992年12月2日)された記念碑です。GWだったので観光客が多かったです。
神橋を過ぎ横断歩道を渡ると道路沿いにあり、ここからは木々に囲まれ水も流れとても気持ちの良い空間になります。この先の分かれ道を左が東照宮方面になります。
11.25.早朝だったので、裏道に路上駐車して、神橋付近を散策してみました、今年の紅葉🍁も終わりですね、最後の゙もみじが、鮮やかでした。
名前 |
日光の社寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東照宮へ続く参道の一つ この後、階段と坂道。