八条口直結!
越後酒房 八海山 京都駅前店の特徴
JR京都駅八条口から徒歩ですぐ、アクセス抜群の立地です。
新潟から取り寄せた拘りの北陸料理が自慢です。
八海醸造の八海山のお酒を豊富に取り揃えています。
【京都駅前!越後と京都の名物料理や地酒を堪能】京都駅八条口のすぐ目の前♪全室個室でゆっくり寛げる居酒屋♪新潟県の名物へぎそばや、地酒の八海山がありぜひ味わえる。越後のお料理だけでなく京都の名物や地酒メニューも豊富でした♪ビルの4階にあり和の雰囲気。窓際席は今は秋の室礼。季節に合わせて食事空間を整えられているのが素敵でした。器やお料理の盛り付けも素敵でどれもほんとに美味しくて、普段お酒をあまり飲めない私も美味しく嗜むことができました。QRコードでスマホからオーダーするシステムです。お店の方は皆様親切に対応してくださいました。自信を持っておすすめできるお店♪……………………………………………………………………オーダーしたもの・新潟名物栃尾の油揚げ 葱 ハーフ・至高の宝石稲荷 雲丹いくら海老 鰻・おばんざい 5種・銀鱈の西京焼き・万願寺唐辛子の天婦羅・へぎそば 小・酒粕プリン・抹茶わらび餅・八海山 金剛心 純米大吟醸・黒霧島・ブラックニッカハイボール・烏龍茶ホット【八海山 金剛心 純米大吟醸】美味しい!お酒が苦手な私がお気に入りに♡兵庫県産山田錦と魚沼産五百万石を贅沢に使用で、2年感じっくり熟成して完成させたお酒だそう。すっきりながらもお米の甘みや香りもほんのり。美味しいお酒ってこれ。【新潟名物栃尾の油揚げ 葱 ハーフ】新潟長岡の名物!外はパリッと中はふわっふわ。生姜醤油で美味しくいただきました。【至高の宝石稲荷 雲丹いくら海老 鰻】キラッキラの宝石稲荷。雲丹、いくら、海老、鰻などの高級食材がのった贅沢な稲荷寿が目の前に!見た目も美しくてお味も美味しくて食べ応えもありました。【おばんざい 5種】京都へ来たならおばんざいは愉しみたいですね!茄子のたいたんやさつま芋の煮者などどれも京風のお上品な味わいでした。【銀鱈の西京焼き】お刺身が売切れで、お魚が食べたくて注文。脂がのってとっても美味しい。西京焼きの味付けも濃すぎす食べやすかったです。【万願寺唐辛子の天婦羅】出てきてびっくり!大きな万願寺とうがらし1本丸ごと天ぷらに。贅沢にかぶりついていただきます。万願寺の旨味がじゅわっと口に広がり美味しい!【へぎそば 小】新潟の魚沼地域の名物。つなぎに布海苔を使用した蕎麦なのでコシがあってツルツル。京都で本格的なへぎそばが食べれるのは嬉しすぎました。【酒粕プリン】ふんわり酒かすのいい香り。あっさりしてシメにぴったりの和スイーツでした。温かいお茶と一緒にほっこり。
京都駅八条西口の目の前のビル。普段京都タワーの方にばかり行くので知らなかったよ〜綺麗なビルが沢山並んでました。のビルの4F。エレベーターで上がり、扉が開くと直接お店でした!お友達をお店の前で待とうと思って上がったのでビックリしちゃった笑笑全席ボックス型の個室、窓際に通して頂けて大好きな新幹線が見える〜っ!なんて素敵な!デートで連れてきて貰えたら嬉しい間違いなし!と私のオタクデートの話しはさておき^^;京都と新潟のお料理とお酒が頂ける、日本酒はもちろん八海山。メニューを見て迷いに迷って選んだのが□八海山 ライディーンビール 869ライディーン!?ってなんやろ??と調べてみると八海醸造が作った南魚沼の名水雷電様の清水から生まれたクラフトビールだそうで、とても珍しいそうです。雷電からライディーン笑笑 なるほど。スっと飲みやすかったです。クラフトビール好き!□突き出し柚子こんにゃく 440□新潟名物栃尾の油揚げ(肉味噌)ハーフ 759油揚げとあるから薄い油揚げが来るのかと思ったら厚揚げ程に厚みが!けど口にすると軽い!1枚でも食べれたと思う□生湯葉のお刺身 869京都と言えばの定番ですね、好きでつい頼んじゃった□おばんざい5種 2519那須の煮浸し、さつま芋のレモン煮、ごぼうのお刺身、さつま揚げ、オクラの炊き合わせ□加茂茄子味噌チーズ焼き 979大きな加茂茄子にお味噌とチーズアッサリの茄子に味噌とチーズ。熱々のウチに召し上がれ!□黒毛和牛のたたき 1859国内産の黒毛和牛、お野菜を巻いて頂きました。□八海山の原酒で仕込んだ梅酒 539▶︎ストレート。日本酒で漬け込んだ梅酒が気になり注文、サッパリと飲みやすい。□八海山の焼酎で仕込んだにごり梅酒 649▶︎ソーダ割り。□新潟名物へぎそば小 1309名物だと聞き、どうしても食べたい!わがままを言い少なめでお願いしました。越後地方の名物だそうで、つなぎに布海苔を使った緑色のおそば。韓国麺寄りのツルンツルン、〆に良かったです。普段お目にかかならない珍しい物が沢山!楽しかったよ〜っ!お喋りにも花が咲きました笑笑大箱なのに、気付けば満席。要予約かと思います。スタッフの方のホスピタリティも良く居心地良かったです。ごちそうさまでした〜!!
この日はみんなで京都~ヽ(*´∀`)ノ友人がコチラを予約してくれて、4人で訪問やっ(`・ω・´)\u003e!!!!お店は京都駅の八条口側を出て、横断歩道渡ってすぐのビルの中にあるでん♪(・∀・)シランケド!!!!!とりビー召喚して、乾杯♡私のお誕生日が近かったのもあって、みんながお祝いしてくれて嬉しすぎたにだ♡みんな、いつもありがとう♡>こちらは京都と新潟をコンセプトにしたお店なので、京都と新潟の食材メインに頼んでみたよー♪(・∀・)シランケド!!!!!●新潟名物栃尾の油揚げ(肉味噌)(ハーフ759円)●若鶏むね肉の八海山焼き(759円)●京生麩の田楽(979円)●奥丹波鶏の九条葱焼 柚子胡椒(1,089円)●加茂茄子の越後味噌チーズ焼き(979円)●生湯葉のお刺身(869円)●北陸産蛍烏賊の沖漬け(539円)●越後豆腐の揚げ出し(759円)●牛肉しぐれの釜炊き込みご飯2人前 (2,739円)●新潟名物へぎそば中(2,519円)メニューの中には、ちょいちょいハーフで注文できるものもあって嬉しいやん!開幕は栃尾の油揚げから♡葱や納豆も迷ったけど、肉味噌をチョイス(`・ω・´)\u003e!!!!この甘辛い肉味噌が美味しいやん♪めちゃくちゃ分厚いあぶらげとの相性なんて抜群でしかないし、お酒のお供にももってこいの一品やったで~ヽ(*´∀`)ノ京生麩の田楽も、もちっとくにゅっと弾力があって好きなやーつ♡鶏肉料理からは、柚子胡椒と一緒に頂く奥丹波鶏の九条葱焼が、パリっとした皮目で肉厚ジューシーで美味しかったな~!ほんで、最後の〆にお蕎麦と炊き込みご飯を頼む事は運命によって決まっててんけど、仲良し4人組の話が尽きる訳が無く、酒を飲みながらアテにできそうな物でみんな気になるやつをチョイス!さすが、日本酒に力を入れてらっしゃるだけあって、酒飲め飲め系のアテも充実してて、最高wwwほんで、〆に頂いたへぎ蕎麦とは、越後地方の名物です。つなぎに布海苔という海藻を使った珍しい緑のそばです。越後地方で「へぎ(片木)」と呼ばれる杉で作られた容器に盛りつけて提供されることからこう呼ばれています。ツルツルっとした独特の喉ごしとコシの強い食感が特徴です。(。・ω・。)ノはぁいそんな、説明されんでも、知ってるわっ!って?w(・∀・)シランケド!!!!!お蕎麦ってさ、お腹いっぱいでも、ツルッといけちゃう説ない?こちらのへぎ蕎麦様もそれで、みんなでつつくっていうスタイルも相まって、なんか食欲湧いて思った以上に一瞬で完食~ヽ(*´∀`)ノ炊き込みご飯も、甘辛い牛肉しぐれの味わいがご飯全体にしゅんでてなんとも旨かったで♡こちら、全席かは分からんけど、半個室な雰囲気で、ゆったり食事をさせてもらいました~!途中、お手洗いに行ったら、結構端っこの方にあって、席に戻ろうと思ったら、思った以上に通路が長くって、棒アニメの私の一番の推しの、鬼舞辻無惨様が出てこーへんかな~って思ってドキドキしたのはココだけの話♡(・∀・)シランケド!!!!!ご馳走様でした♡!!!!!(・∀・)!!!!!♡
場所はJR京都駅の南側、八条口の横断歩道を渡った目の前のビルなのですぐに分かります。エレベーターを出るとそのまま店内になります。席は全て暖簾や格子戸で個室仕様になっているので落ち着いて食事ができそうです。こちらのお店は、名前の通り、色々な種類の八海山と、京都と越後の料理が楽しめます。◇塩昆布 万願寺とうがらし生の万願寺とうがらしは初めてですが、これアリですね!めちゃくちゃ美味しい。◇クリームチーズ西京味噌漬けクリームチーズに西京味噌がかかっています。◇北陸鮮魚 5種盛り合わせマグロ、サーモン、はまち、鯛、あじなど、その日の美味しい鮮魚のお刺身の盛り合わせ。◇京丹波高原豚トロトロ角煮甘辛い角煮。かなり大きめです。◇新潟名物栃尾の油揚げ(葱)出てきてびっくり!めちゃくちゃ大きい!分厚い!ハーフもあるので、少人数の時はハーフで充分ですね。薄揚げではなく厚揚げに近いです。これは注文必須ですね。・八海山純米大吟醸浩和蔵1合大吟醸ですが、スッキリしていて料理の味を引き立てます。◇京湯葉の天麩羅揚げたて熱々で提供されます。中は湯葉のとろりと柔らかい食感が残っています。抹茶塩をつけて頂きます。◇京生麩の田楽京料理の鉄板メニュー。かなり分厚めなので、ねっとりもちもちとした生麩の食感がしっかり楽しめます。◇日本酒に合う焼き味噌甘辛い濃い焼き味噌は、まさに日本酒に合う焼き味噌です。◇新潟雪国まいたけ天婦羅噛むと中からジュワッとでてきて美味しい。熱々なので火傷に注意です。◇新潟名物へぎそば〆にスタッフさん一押しのへぎそば。布海苔をつなぎにした切り蕎麦が、へぎと言われる器に綺麗に並べられて提供されます。大中小の3種類がありますが、つるんと喉越しが良いので、2人で中サイズでも難なくクリアできました。◇京八つ橋アイス◇酒粕プリン甘味メニューもあるのは女子には嬉しい。今回ドリンクは八海山メインで頂きましたが、他にも色々な銘柄や、梅酒やソフトドリンクなども豊富に揃っているので、女性や飲めない方でも大丈夫そうです。スタッフさんも感じが良くてメニューも全て写真入りで分かりやすかったです。仕事帰りの飲み会はもちろんデートや接待など、色々なシーンに利用できそうです。ごちそうさまでした。
2024年8月8日オープンの京料理はもちろん、新潟から取り寄せた拘りの北陸料理と新潟にある酒蔵 八海醸造 八海山のお酒を楽しめる個室居酒屋さん。お席はテーブル個室と掘りごたつ個室。注文はQRを読み取りスマホでするスタイル。卓上には、七味とお醤油。個人的には、京生麩の田楽と奥丹波鶏の唐揚げがお気に入り。田楽は、香ばしさともちっとした食感が美味しく、唐揚げも外側サクサク、中はジューシーな好みのタイプでした。雲丹といくらの贅沢釜炊き込みご飯は、たきこみごはんの上に、いくら、雲丹、木の芽がのっていました。2人前でもお茶碗5杯分くらいのボリュームがありました。メニューも豊富で、駅からも近く、全室個室ですごく使い勝手の良いお店です。
名前 |
越後酒房 八海山 京都駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4446-5364 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

京都駅八条口を出て道路を横断したビル4階。のれんがかかった半個室が沢山あり、今時、全席喫煙可は珍しい。でも入店した時に匂いは感じませんでした。スタッフはテキパキして気持ち良い。八海酒造公認なので八海山の高級バージョンもあります。