石仏が素晴らしい参拝スポット。
無量寺の特徴
武相寅歳開扉薬師如来霊場での特別な体験ができるお寺です。
様々な石仏があり、その美しさに心を奪われます。
お参りするスポットが豊富で、訪れる価値があります。
お参りするところ沢山あります。
石仏が素晴らしい!ご縁があってありがとうございます。
子供が砂利の上を這いずり回って気が散るし汚かった。親は見てるだけ。
チェックアウトに最適な場所!非常に穏やかで、よく維持された、多くの歴史!(原文)Great place to check out! Very calm and well maintained, lots of history!
Great place to check out! Very calm and well maintained, lots of history!
名前 |
無量寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-931-2968 |
住所 |
〒224-0054 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2021番地 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武相寅歳開扉薬師如来霊場の参拝でお伺いしました。高野山真言宗のお寺で歸命山安國院無量寺といい、薬師霊場第九番札所になります。お寺の御本尊は阿弥陀如来になります。無量寺の創建年代等は不詳ながら、かっては七堂伽藍を備えた大寺院だったものの戦災により烏有(うゆう)に帰したといいます。無量寺は慶安二年(1649年)に徳川幕府第三代将軍徳川家光公より、寺領六石余りの御朱印状を拝領していたといいます。令和三年(2021年)11月23日に新しくなった薬師堂の落慶式が営まれています、天井仏画の薬師如来が素晴らしいですよ。薬師堂に祀られている御本尊は旧青砥薬師堂の御本尊で、石仏の薬師如来と日光菩薩・月光菩薩の三尊像となります。また落慶にあわせて新しく十二神将像を石川の仏師に作成していただき招来したそうです。