朝宮公園の春、ソメイヨシノが楽しめる!
三ツ又ふれあい公園の特徴
春には美しいソメイヨシノが咲く、魅力的な公園です。
駐車場がわずかしかないため、訪問時は注意が必要です。
朝宮公園から続く遊歩道でアクセスが簡単です。
普段は川と池がある綺麗に整備された公園という感じですが、春にはソメイヨシノが、7月初旬頃には大賀ハスが花を咲かせます。ただ、最近はハスの数が減っているような気がします。
駐車場がびっくりするくらい少ない。しかも出入り口がめっちゃ狭く上手に90度曲がらないと擦りそう。そして出入り口は1箇所しかないため、満車だった場合はバックで出なければならず辛い。
朝宮公園から落合公園まで続いている遊歩道の途中にある公園です。駐車場は5台ほどしか停められません。写真のような大きな遊具があります。公園脇の川では亀が甲羅干しをしていて、息子が見つけて喜んでみていました(笑)今はハスの花が見頃です。近くでみると大人の背丈よりも高く伸びていて、大きな花を咲かせる様は圧巻…祖父が8月お盆まで毎年見られるといってましたよ(^^)
名前 |
三ツ又ふれあい公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-85-6037 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/machi/park/1008523/1008552/1008555.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

朝宮公園からの遊歩道で来た。類ふれあい緑道を東に進むとはしがあり、そして進むと公園がある。池があるが大賀ハスが見られるけど今きたのが冬なので夏ぐらいに見に行きたい。遊具もあってこの公園のシンボルになってるのが遊具。半分展望台みたいで公園周辺が見られる。ちなみに駐車場が狭くて台数も少なく出入りがきついのが玉にキズ。そこはなんとかしてほしいとこ。