初体験のエゾシカ、赤身肉の虜!
ふれあいセンター食堂 味彩の特徴
エゾシカのジンギスカンはクセがなく、赤身肉の旨みが堪能できる。
薄切り肉なので鍋での調理も簡単、すぐに焼けて楽しめるのが魅力。
豊富温泉での宿泊時には、必ず訪れたくなるお昼ごはんの名所。
豊富温泉に宿泊した際、夕食で利用。ジンギスカン定食1400円鹿肉ジンギスカンは約1000円ボリュームあり、美味しく、ここにして良かったと思いました!2024.6
2024年5月3日初訪問です。ふれあいセンター施設内に入って奥の黄色い暖簾が目印の食堂です。食べてから温泉にするか、温泉入ってから食事にするか迷ったあげく、お店の方に聞くと、要旨「品切れなんてことは無いとしても、席や順番の優先的確保ではないので、先に食券をキープしても、普通に並んで待ってもらう」とのことで、結局食事を先にすることにしました。夕方6時頃食券購入、同行2人で、「味付ジンギスカン(ラム、ライスなし、1,250円)」と「えぞ鹿ジンギスカン(ライス付き、990円)」を注文しました。(食券を厨房のカウンターに出して、番号札をもらい、できたら番号で呼ばれるので、自分で取りに行くパターンです。)気になった点としては、①「空いてるとこに座って」と言われたのに、あそこに座ってと指定されたこと(周りを見渡すと、固定のガスコンロが設置されているのが指定されたとこだけで、他はカセットコンロを自分で取りに行く必要あり)、②かろうじて肉の見分けは付いたのですが、2種類のタレが、どれがどの肉に使うのか説明がなかったこと(食べ比べると、えぞ鹿用のタレの方が濃くてラム肉には合わない)です。よく考えるとなるほどとは思いますけど、簡単な説明だけでも付言していただきたかったですね。自分はえぞ鹿エジンギスカンを食べたのですが、全くクサミもなく、とても薄切りにしているので、焼き上がって堅かったりシワかったりということもなく、正直ビックリするくらい美味しかったです。(ややコクのあるタレにも食欲をそそられました。焼き野菜も薄くスライスされていて、食べやすかったです。えぞ鹿肉のソーセージも2本付いてます)またここに来たら必ず食べます。(今度はライス外して、ラーメンのどれかでカップリングします。)
2023年7月30日 お昼ごはん12時15分頃到着、幸いテーブルが1卓空いており、待たずに入店出来ました。「えぞ鹿ジンギスカン(990円ライス付)」を自販機で購入、お店奥のカウンターに持って行き、番号札を受取り呼ばれるのを待ちます。5分も待たずに番号が呼ばれ、カウンターに取りに行き、実食です。焼き鍋にお水を投入し、焼き方開始、薄切りのお肉ですのですぐ焼けます。臭みもクセもない柔らかな美味しい鹿肉、最高です!タレもいい塩梅で、一味を入れると更に食欲増します。お野菜(ほぼもやしですが)もたっぷり、玉葱も甘く旨い。なにげにソーセージもいい食感、ごはんが進みます。初めごはんを大盛にするか悩みましたが、お茶碗で正解でした、大盛はどんぶりごはんみたいでした。お茶碗ごはんで十分なくらい、充実したお肉とお野菜の量、満腹です、ご馳走様でした。
今回の豊富温泉でのランチ施設として、無くてはならない有り難いお店でした。1日目は味噌ラーメン。すり鉢の大きな椀で提供されました。タップリ入った具沢山の野菜がボリューム有ります。野菜は葱、白菜、人参、ピーマン、モヤシが入っています。特に印象的なのがネギです。香り高くて味が濃くて甘いのです。豊潤な味噌と相まってとっても美味しいです。あまりにも美味しかったので葱の種類を伺ったところ、「軟白ネギ」というネギでした。稚内の市場に行った際に販売されていたので、道内ではポピュラーなのかもしれません。2日目はラム肉のジンギスカン。ジンギスカンは鍋の溝部分に水を入れ、暖まったら野菜を入れ、鉄板部分でラム肉を焼く。ラム肉肉は柔らかく食べやすく臭み無し。切身のサイズが大きく非常に食べごたえが有り。フルーツが沢山入っているであろう甘めのタレと良く合う。モリモリ食べて、モヤシ1本残さず完食。3日目はサロベツ鹿肉のジンギスカンをいただく。鹿肉は全く臭みが無くて非常に柔らかい。肉が筋ばっている箇所も全く無い。甘味噌と甘めのタレに浸けてモリモリ食らう。全部で300gは有っただろうか?量が半端無かった。暫く肉を焼いているとタレが焦げ付いてしまう所だけが難点。行者にんにく入りソーセージは、香辛料の味と香り+行者にんにくの味がスパイシーでビールにピッタリ合う味でした。当該店舗は基本的調理人1人のワンオペです。食券を呈示し呼ばれたら料理を取りに行って、食べ終わったら自分で膳を下げます。水も自分で入れましょう。町営の施設で利益度外視していると思います。皆様御協力宜しくお願い致します。豊富温泉の旅程で本当に貴重なお店でした。有難うございました。
名前 |
ふれあいセンター食堂 味彩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-82-1777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

エゾシカのジンギスカンを注文肉は200〜250グラムほどだろうか、全て薄切り肉なので鍋に並べるのが結構な手間だが置いてしまえば一瞬で焼ける鹿肉初体験なので黒みがかった肉の色に抵抗感を覚えるがいざ食べてしまうとクセはなく脂身がほぼ無いストレートな赤身肉の旨みの虜になった。