不思議な森でアカテガニ発見!
鹿島の森の特徴
整備されていない遊歩道があり、アカテガニと出会える楽しいスポットです。
明治九年来手付かずの森で、国の天然記念物に指定されています。
鹿島神社までの道中で不思議な体験ができる、自然に囲まれた場所です。
数分、山道を歩くと、神社に辿り着きます。現在は、瓦の張り替え作業中ですが、まるでジブリの世界に迷い込んだような森にひっそりと佇む神社は、不思議な感じがしました。寒い時期だからかアカテガニに巡り合う事は出来ませんでしたが、蚊に刺される事もありませんでした!
廃絶した法華宗、万方院道場の跡と書かれています 明治九年来、数百年間、誰も手を入れた事のない森 国の天然記念物に指定されている様です祠に祀られていましたアカテ蟹が何処からか沢山現れ走り回ります何か奇妙な守り神的感じです。
自然に囲まれた場所で不思議な場所鹿島神社もあり、歩いて行くとカニにであったりします!足音でカニさん達が動いてます貴重なので採取しないようにして下さいね😊自然に溢れたいい場所なので是非行ってみてはいかがでしょうか[駐車場]・あり[お手洗い]・あり。
神社に行くまでが長いですがカニを見たいならいいとこです👍ただカニがいる時期はめっちゃ蚊がいるので対策していかないととんでもない目に合います!
フェーン現象で激熱の日本列島。その中でも、木々に太陽光を遮ってもらい、海から?の風で、なかなか涼しかった。もちろん、虫よけ対策必須。
名前 |
鹿島の森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/3-5.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

自然が残された、整備されすぎていない遊歩道があり、歩いているとカサカサとアカテガニが動いている音や、運がよければアカテガニが目の前に出てきてくれます、近くの塩屋や野鳥観察が出来る場所もあるので楽しいですよ。