スープの旨味が際立つ、こじんまりとしたタンメン。
中華魚介タンメンと王道中華 だいはちっこの特徴
炒めた野菜の香ばしさが引き立つ、旨味満点の味噌のタンメンが評判です。
堅実に法令を守り、信頼できる営業を続ける店舗です。
こじんまりとした店で、平日ランチにぴったりの落ち着いた雰囲気を楽しめます。
タンメン小を塩で注文。麺はややピロピロの平麺。丼に対して少なく見えるが、麺も野菜も食べきってスープも飲んで丁度よくお腹いっぱいになった。少食の人は小で充分だと思う。他店のタンメンだとタマネギが生っぽかったりするが、こちらのはきちんと炒めてあり甘みがでてて美味しかった。タマネギの火の通り具合もよく、でもキャベツともやしはちゃんとシャキシャキしてて野菜がとても美味しかった。店内は狭く席も少ないので家族連れや大人数で並んで座りたい人には向かない。食券制。新500円玉対応機。店内の雰囲気は大変よろしくない。
味噌のタンメン、炒めた野菜のこうばしさとスープの旨味がとても美味しかったです。味噌豚丼は肉たっぷりで、味噌ダレがご飯に合います!テイクアウトで中華の香りのお弁当もあります。
タンメンらしいタンメン。今となってはもやしそばか塩ラーメンか区別がつきにくいが、ここのは香りからスープからズバリタンメン!野菜出汁の上品なスープは塩気もコクもドンピシャ。多めの野菜も歯応えがしっかりあって美味しい。中太の平打ち麺はスープをどっぷり絡め取り運んでくれる。加水率が少し多めなのか食べ進むと最後には少し伸び気味だけど美味しく食べられた。僕にはちょうど良い小サイズがあるのがありがたい。ただ、開店直後に伺ったが床がかなり汚かった。これじゃ女性は入りづらいなと思った。そうそう!刻み生姜の瓶があるけど、これを入れると味変にはなるが、タンメンの味のバランスが崩れます。せっかくの美味しいスープ、僕は素のままが好きです。
こじんまりとした店。店内が狭いのです大勢より一人で入るお客さんがおおそう。女性も多かったかな。券売機が外にあり写真付きのメニューが貼ってあるので便利。内容はタンメン中心だが他にも五目焼きそばとかごはんもののサイドメニューもあり(現金払い)お弁当等もある。店長さんも見た目より気さくな人だが、難点は全て一人でやっているようで混んでくると食べるまでに時間がかかるかも。
平日12時に訪問。日替わり弁当を注文。おかずは、豚肉バラ春雨と、鶏野菜炒め、玉子海老マヨでした。スープ付で500円。ご飯は水曜日と金曜日はプラス50円でチャーハンに変更出来ます。日替わり弁当意外にも、あんかけ焼きそばなど、テイクアウトが出来ます。注文するとお店の中で詰めて、店頭に持って来てくれますので、温かいお弁当が食べられます。チャーハンはパラパラでふんわりしていました。中にはチャーシューとたまごとナルトが入っていて美味しかったです。豚バラ春雨は、ちょっとピリ辛で美味しかったです。鶏野菜炒めは、キャベツが甘かった。玉子海老マヨは、エピがプリっとして甘かったけど、美味しかったです。スープはかき卵スープでした。店員さんが元気よく、丁寧に説明してくれました。予約も出来るようです。
名前 |
中華魚介タンメンと王道中華 だいはちっこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3986-1719 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

休みが多いのは改善余地ありますが、湯麺さんのほうは法令違反してますが、こちらの店舗はしっかりと守られてます。売り切れもそんな無いし、弁当もあり、メニューも豊富。背伸びして水増し営業みたいな狡い事をせずに正々堂々とした経営。素晴らしいです。湯麺さんが大通りで並んでなくて、こちらが目立たない細道にありながらも並んでいるのには、スタッフの努力だと感じます。湯麺さんが姉妹店なのに天と地の差のサービス品質です。だいはち行くならこちらの店舗をオススメします。