シーフェローズで二級セルフ取得!
シーフェローズボート免許スクールの特徴
充実した教材の過去問題に感謝の声が多いです。
丁寧な実地講習で技術がしっかり身につきます。
旧4級から1級へのステップアップコースが人気です。
学科の独学時、教材の過去問題が充実していてテスト時の対応に役にたちました実地講習は一日かけて丁寧に教えて頂きありがとうございました。
一級の実技講習のみ、そして試験のコースで申し込みました。実技講習が試験前日になるように選択しましたが、これが功を奏して試験でも落ち着いて受験することが出来ました。講習はベテランのインストラクターが分かりやすく、覚えやすく教えてくださり、翌日の試験を不安なく受けることが出来ました。その上講習の会場が翌日の試験の会場となる船溜りで、その意味でも良い準備が出来ました。ボートライフを始めるため、お陰様で良いスタートが切れたと思います。どうも有難うございました。
失効させていた旧4級から1級へのへのステップアップコースでお世話になりました。上級要点学科講習3.5時間に国家試験午前半日、実技試験免除で時間的にも経済的にも効率良く取組め講習も楽しくお陰様で全問正解で合格して本日免許を受取りました。家の都合で何回も時間変更をお願いしましたが、大変親切に対応して頂き有難うございました。
シーフェローズ さんには大変お世話になりました。事前にテキストと問題集をもらい、しっかり勉強が出来ました。実技講習も丁寧に教えて頂き初めての経験でしたが、是非ボートに乗りたいという気持ちになりました。おかげで試験中も楽しみながら受験でき充実した時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。会社の同僚にも勧めたいと思います。
今回二級セルフでお世話になりました。ゼロからのスタートでしたので国家試験免除型と迷いましたが講習を受ける時間を取りずらい、講習後終了審査をクリアしないといけないとの事で二級セルフで挑みました。ご自身で学習できる方ならテキスト、問題集を繰り返しすれば学科は大丈夫と思います。実技の方も講習会場が試験と同じなので落ち着いて実技試験を受ける事ができます。安い費用で合格出来ましたので感謝です。有り難うございました。
船釣り目的で小型船舶操縦者免許2級のライセンスを取得に利用させてもらいました。値段の安くなるセルフコースにて自分で勉強しました。学科試験は家に届いたテキストを一周して過去問を2.3回しましたが、一回目の過去問から合格点を取れるレベルでした。テキストは3日もあれば読み切れると思います。実技試験は、実技講習を一日行うのですがその日に受けたものが丸々出るのと、試験場所も同じコースなので、あまり緊張なく挑めます。講習の方も仰られてましたが、乗らないと上手くならないので基本的なことが出来ていればほぼ合格になるのではないでしょうか。試験は午前中に身体検査と学科試験、午後から実技試験でした。実技は早く集まったら早めて実施してもらえたので終了時間も早く帰ることができました。
名前 |
シーフェローズボート免許スクール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6304-1687 |
住所 |
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6丁目2−3 第7 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

二級セルフを受講させていただきました。学科のテキスト・問題集はわかりやすく、問題集も充分な量があるので、何周も勉強できませんでしたが、1周やり切れば充分合格点に到達できると思います。実技講習は、試験当日と同じ会場ということが良かったです。大和田漁港はちょっとわかりづらい場所にありますので、事前に行っておくことで試験当日迷うこともありません。(試験日は午前学科、午後実技ですが、実技試験の指定される集合時間次第では、昼食+移動でそんなに余裕はありません)実技講習で使用したボートは試験当日とほぼ同じ型なので、メカに詳しくない私でも安心でした。回転数のメーターが、講習時はアナログ、試験時はデジタル表示というだけで戸惑ってしまったくらいです。なので、なるべく講習と試験の差がないほうがいいと思います。ボートにはスキューバダイビングでこれまで何度も乗せてもらったことがあったのですが、操船を横で見ているのと自分でやるのは全然違いました。車を日常的に運転していますが、それとも違います。実技講習は1日ですが、他の受講生もおられるので、自分の番が回ってきた時はもちろんですが、他の受講生の操船もよく観察して反面教師にすることが大事だと思いました。ベテランの先生なので、指摘が的確です。大事なこと、大体の受講生がおざなりになる点について、何度も言っていただけます。試験当日は落ち着いて操船できたと思いますが、緊張からか安全確認で取りこぼしがあったと思います。私だけでなく、同乗の他の受験者の方も。講習時から何度も言われていたのに、、、それでも受かりましたが。せっかく取得した資格なので趣味の範囲ですが、活用したいと思います。