旨辛麺で汗をかこう!
来来亭 稲沢店の特徴
駐車スペースが豊富で、開店前から活気に満ちた雰囲気です。
旨辛麺の辛さが際立ち、食欲をそそる発色が魅力的です。
タブレット端末でスムーズにオーダーできる新しいスタイルを採用しています。
涼しくなってきたので「辛い」ラーメンが食べたくなる思い浮かぶラーメン屋さんは多くあるのだが、以前に結構辛かった記憶のある来来亭と決める11:00ちょい前到着店舗を取り巻くような駐車スペースは開店前から徐々に埋まりだす開店前の元気ハツラツな“朝礼”をガラス越しに見ながら待機そして入店カウンター席に着座各席に備え付けのタブレット端末にてオーダーここでは「ラーメン単品」にタッチ「旨辛麺」にタッチ「トッピングなし」にタッチ辛さで少々迷うが「2辛」にタッチ「注文カゴ」にタッチし終了確認で決定以前に「旨辛麺」を食べたときはナメてかかっていた今回同様“2辛”だったのだが顔面発汗を抑えるのに苦労した思い出なのでハンカチではなくミニタオルを持参配膳された「旨辛麺2辛(980円)」見るからに辛そうだが食欲が注がれる発色にテンション上がるスープをひと口飲んで「辛い」もうね、最初から容赦のない辛さだが旨い期待通りの辛さで嬉しくなるスープとよく合う縮れ太麺が暴れないよう慎重にすする“もやし”を途中の休息用にキープしながら楽しくいただく顔面の発汗はいよいよ顕著となり“ミニタオル”が活躍する辛さの中のコクが際立ち満足感に満ち溢れる精算を済ませ外に出ると少々冷たくなった風が気持ち良い。
滋賀県に本拠地を置く、背脂チャッチャ系(…と言うんでしょうかね?)のラーメンチェーン店「来来亭」さんの稲沢店。旅行途中で立ち寄りました。こってりラーメン+来来亭名物である、トルネード状の青ネギトッピングをオーダーしました(青ネギは別皿での提供で、自分で好きな量を乗せていくスタイルです)安定の美味しさでした。ごちそうさまでした!
昼訪問、夏季限定冷やし中華をいただきました。ゴマだれベースのやや酸味の効いたタレとキンキンに冷えた中太丸麺の相性は抜群、なかなか美味しかったです。きゅうりは普段嫌いなので食べませんが、タレの味が濃いめだったのでよく混ぜて食べたら食感はなかなか良かったです。ただ個人的にはうま屋の冷やし中華に軍配を上げたいです。流石全国チェーン店クオリティー、味のレベルは高いです。各種電子マネー利用可能、無料駐車場有り。
※2023.1久々にやってきましたが、好きだった餃子の味噌タレがなくなり、背脂増量もなくなりました。梅干しも高騰で2粒までとか⁉️かなり魅力は少なくなりましたが、ここのラーメンは好きです。※大阪の枚方で覚えた久々の来来亭。味噌タレ餃子が好きです。今日は濃いめの物が食べたくて、久々にここのラーメンが食べたくなった。前回は冷やし中華を食べたがちょっと物足りない。今日はラーメンに餃子とチャーハンがついた「がっつりA定食」(税込1,120円)てな嫁さんは「ワンタン麺」(税込810円)を注文です。待っている間、テーブルの調味料を見てみると、餃子の味噌ダレがない。結局コロナ禍と夏場は冷蔵庫に保管のようで味噌ダレは健在でした。一宮の牛野通にあった「どさん娘」にあった味噌ダレと同じでこの餃子も楽しみだし、サービスですりニンニクも出してくれるのでたまに猛烈に食べたくなります。10分程でラーメンが着丼。ネギ増しにしてもらったのでネギは多めです。背脂チャッチャのこのスープ。胡椒にニンニクプラスでさらに旨味がアップ。細麺のストレート麺がまたいい。暑いからかこの濃い目の味が今の時期はいいですね。いつもはしょっぱいと感じるチャーハンも今日はちょうどいい位。あとはここでしか食べられない味噌ダレ餃子。これがなくなったらもう行かないと思うほど‥。皮がちょっと厚めのため酢醤油で食べるよりこちらの方が好きですね。
名前 |
来来亭 稲沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-23-6554 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここだけお酢が置いてない!私の唯一の味変として使ってたお酢が置いてない上にラー油ボトルが100円ショップで売られてそうなポンプ式のボトルなのはちょっと食欲が無くなりそうでした…💦あまり接客にはクチコミしないタイプですがここの店舗はあまり活気は感じないですね。お子様向けにポテトフライや限定で野菜炒めなどの料理作るんだったらもうちょっとラーメンを食べてもらう様な考え方をした方が良いんですけどね…来来亭好きなのですがここだけは寄りたくないです。