大阪を見渡す絶景夜景!
五月平展望台の特徴
伊丹空港発着の飛行機が見える、絶好の撮影スポットです。
駐車場からハイキングコースを歩くと、美しい景色に出会えます。
大阪平野や生駒山脈の広範囲を見渡せる展望台です。
高さはないが街が近い。大阪平野を眺めるなら最高の場所の一つ。
駐車場・トイレ有り駐車場から5分ほど歩くと辿り着けます。大阪市街〜神戸市街方面を展望できます。眼前に伊丹空港があり、飛行機が飛び立つのを上から眺めることができる珍しいスポットでもあります。夜景が有名らしいので、次は夜景が映える時期に来たいです。
煌びやかな大阪の夜景を楽しめます。展望台の足もとからさらに奥に進めば、座って夜景を楽しめるスポットがあります♪
愛宕神社から五月平展望台までの景色と、展望台からの景色です。五月山公園、小学校の遠足以来、山が好きな人にお勧めしたい山です。関西は、低山が多いけど、丹沢、奥多摩で、感じるような風や尾根歩きを感じることができます。また、登山初心者だと、遭難等を危惧されると思いますが、車道まで近いのと、携帯の電波が入ります。ただ、下山時に階段が多いので、筋肉痛に注意も必要です。
駐車場から少しハイキングコースを歩くと展望台です。大阪国際空港をはじめとした大阪平野を一望できます。双眼鏡があれば、空港の飛行機の離発着もよく見えます。
伊丹空港周辺が一望できます。トイレも駐車場のとこにあります。
久々に夜景で思わず声が出ました。大阪池田市五月山ドライブウェイ(有料300円)内にございます、こちらの展望台。街灯などがなく真っ暗で、その分街の明かりの光量に圧倒されます。夜景好きなら一見の価値ありです!因みにこちら、道路は有料ですが駐車場は無料です。さらにお手洗いも完備されております。その駐車場から徒歩で展望台に向かうのですが、前述の通り街灯はございません。田舎育ちの私は星の明かりで充分なのですが、連れ合いは携帯の明かりで恐々歩いておりました笑。暗いながらも見える木々のシルエットが大好きなので、私にとっては光源がないのも良いなとは思うのですが、やはり舗装されているわけでもありませんし、足元が暗すぎて危険なので懐中電灯があった方が良いかもしれません。歩くこと数分、街の明かりにぼやっと浮き上がる展望台のシルエットが見えて参ります。その時点で何だかきれい。浮き足立ちながらも、足元に気を付けながら展望台に上がると一面に広がる光の海!主に住宅地なので色とりどりというわけではありませんが、そこがまたシンプルでたまりません!キャッキャ言いたいのを我慢しつつ(もういい大人ですから)眺めておりますと、向かって左側の脇道を下っていく方々が。どこに向かわれるのかなとついていってみたところ、展望台の少し下にも展望スポットがございました。んー、個人的にはこちらがおすすめでしょうか。甲乙つけがたいですが笑。斜面からの展望になりますので、足元まで遮るものが何もない、視界一杯の夜景を楽しむことが出来ます。そして数歩ひいて眺めていると、斜面突端に立っている人のシルエットが足元まで光の海の中に。なんだか幻想的で思わずシャッターを切りました。ただ画像では伝わらないあの迫力と空気感。やはりこちらも現場でしか感動を味わうことの出来ない名所なのだなと再認識いたしました。夜景というとやはり湿気の少ない冬がおすすめですが、吹きさらしの山上は極寒。そして未舗装の山道を歩きますから、皆様是非暖かい装い、そして歩きやすいお履き物でお越しください!
駐車場から展望台までは徒歩数分で、街灯が無い真っ暗な中を、スマホのライトを頼りに行かないといけないです!駐車場には街灯やトイレあります。行き帰りの道沿いにも展望スポットが設けられているので、高さちがいで夜景を見れるのは面白いです!
バイクで訪れました。箕面からアップダウンある道なので初心者の方は対向車に注意必要です。400mm相当のレンズでしたが気持ち足りなかったので次回は600mm相当を準備しようと思います。
名前 |
五月平展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊丹空港を見下ろす絶好のロケーション。ビルをかき分けて進入する着陸機や、勢いよく上昇する離陸機を絶え間なく見る事が出来ます✈️