AR体験で楽しい思い出を!
加東アート館の特徴
入場料はとてもお求めやすい価格で、家族連れにも嬉しいです。
ARの体験が面白く、子供と一緒に楽しめる美術館です。
三宮のトリックアート美術館と比べると、満足感はやや控えめです。
待望の訪問となりました。以前から気にはなっていましたので。結論からすると小規模ではありますが、レイアウトの工夫で数多くの体験型の作品を回れる事になります。入場の段階で、施設内専用のAR体験用のアプリを自分のスマフォに取り込み起動。入場手続きが終り次第次の係の方から使用方法のレクチャーが受けられ順次進められます。動画も慣れればかなりのものを収蔵出来ます。取り敢えず色々とやってみて後で要るものだけ残す、で良いのではと思います。現状では現金のみとなりますのでキャッシュレス生活が長い皆さんはそこは注意しておかないと、です。出口手前ではお土産コーナーが有りますが、何故かJR関連のグッズが充実していて鉄分が濃い方にはウケると思いました。
始めて行きました。高1と小学3年の子供と共に訪れました。滝野社インターから近く、しかも走りやすい道だったので、不安なくいきました。アート館の側に、無料の駐車場もあります。入館料も安く、人も多くなかったので、写真もしっかりとれました。滞在時間は一時間ほどでした。施設の方も、素敵な対応で、とても楽しんで帰りました。
小2の子供と、用事のついでに立ち寄ってみました(^^)AR面白かったです。本人はなにが起こってるのか分からないので、先に動画見てから、体験してました(^^) もう終わり〜?って言ってましたが、一つ一つ楽しんでました(^^)帰りはお土産屋さんでノート買ってました。支払いは、現金のみです。大人440円 子供220円幼児無料でした。また内容が変われば行きたいです(^o^)
名前 |
加東アート館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-48-4915 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入場料は大変お求めやすい価格ではありますが、三宮のトリックアート美術館や太陽公園のトリックアートと比べると満足感は控えめ。どの作品も似たような内容でもう少しそれぞれに独自性があれば、というところ。また、前述した他の施設では部屋ごとのテーマに合わせた作品が見られ、部屋に入る毎にワクワク感が得られたり順番待ちもできるのですが、この施設では広い部屋にたくさん作品を詰め込んでいる環境のため、隣の作品で写真を撮っている客と接触することも多く、写真撮りながらはしゃいでいる様子もお互いに丸見えになるし、落ち着いて遊べなかったです。一回行けばもういいかな。