息をのむ緑と神聖な場所。
天岩戸神社の特徴
とても神聖な雰囲気が漂う場所で心が洗われます。
遙拝所からの緑の景色が息をのむ美しさです。
元伊勢内宮皇大神社の参拝後に訪れると特別な体験に。
遙拝所から、みた景色は、行く時間もあるとは思いますが、息をのむ緑の景色が目に飛び込んできます。階段を降りていくと、九州の高千穂をコンパクトにしながらも、十分に堪能できる雰囲気に包まれます。この素晴らしい環境がこれから訪れる未来の旅人にも感動を与え続けることを切に願います。鎖をたぐって本殿に近づくと三佛寺投入堂にはいけなかったものが、ここではいける満足感がおまけについてきました。感謝!!ありがとうございました。また来たいです。
素晴らしいところでした。駐車場〜内宮〜天岩戸〜駐車場とそこそこ歩くので、スニーカー等の動きやすい靴か必須ですね!天岩戸の社は、岩を登るのでこれまた滑りにくい靴をお勧めします。
元伊勢内宮皇大神社に参拝してから参拝させていただきました。元伊勢内宮皇大神社から歩いて10分以内です。急な階段の下にあります。①下まで降りきらなくても参拝できます。②下まで急な階段降りて下から参拝③鎖で上まで上がり目の前で参拝この3パターン行けます。自分は神社仏閣好きですがココは変わった所に神社があり感動しました。
階段を下りて、川沿いをちょっと歩くと、崖の上にあります。チェーンを持って崖を登って行くと、参拝することが出来ました。登るなら、溝のある滑らない運動靴が良いと思います。
名前 |
天岩戸神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-56-0324 |
住所 |
〒620-0321 京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とても神聖な雰囲気の場所。真夏の曇った日の9時頃に訪問。90歳近くの親も鎖を使って本殿まで参拝できました。元伊勢内宮皇大神社の駐車場(500円)に車を置いて、谷に沿って舗装された登坂を10分ほど歩くと入口に着きます。その先、下りと上りがあるので滑りにくい靴で行きました。駐車場から本殿までの間に(水分と賽銭調達のため)自動販売機を探したのですが見つかりませんでした。社務所は閉まっているようでした。虫の羽音が3回ほど聞こえましたが、刺されることはなかったです。「あれが岩戸なのかな」とか「天宇受賣命はどこで踊ったのかな」「高千穂はあの山?」などとと想像しながら参拝しました。この後に元伊勢内宮皇大神社に向かいました。地図には無かったのですが、山越えの近道がありました。