余部橋梁で思い出巡り。
空の駅公園の特徴
余部鉄橋は建設当初から多くの人々を魅了してきた観光名所です。
新しく完成した余部橋梁からの景色は圧巻で訪れる価値があります。
昔の余部鉄橋を知る人々には感慨深い体験が待っています。
エレベーターで上がれます。無料なので、どうぞ。グレーチングからの景色が… 高所恐怖症の方は無料かも。
鉄道好きにはたまらない場所だと思います。晴れた日に上から見る景観は最高です。是非列車にも乗ってみたかったです😁
昔の余部鉄橋を知っていて、事故も知っていてそして今がある人なら、大変感慨深いものがあると思うがそれらを知らない若い人々には(そうか……)って感じかな 道の駅の紹介びてもとっても良かったけど少し長い💧でも私的には凄く良かった 昔下から眺めた鉄橋を思い出す事が出来た。
エスカレーターを登ったあとの上からの景色はなかなか。スタッフの方がとても親切で鳥取に餘部から向かう際に通行止めにあったが、来年の春に開通予定であることをおしえてくれた。
ゴールデンウィークの5月5日に訪問しました。とても良い天気で、なかなか車を駐車するスペースがないほど賑わっていました。途中に亀の駅長がおり、子ども達が寄ってたかって大人気でした。名前は「かめだそら」といいます。ホースリールをグイグイ押して遊んでいました。歩くスピードが思いのほか早くて驚きました。一般の方が飼っていた亀が、大きくなって飼えなくなり引き取ったそうです。駅長の帽子がお似合いで可愛かったです。
2024.03以前から一度は行って見たかった余部陸橋新しくはなっていますが昔の赤い陸橋の方が景色として綺麗です。が仕方ないゆっくりと見学できて、上の駅まで観光する事が出来ました。電車🚃また、道の駅ではこの陸橋での惨劇や工事の風景を見ることができました。😁
名前 |
空の駅公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-36-1961 |
住所 |
〒669-6671 兵庫県美方郡香美町香住区余部1796−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

明治45年1月に東洋随一の鋼トレッスル橋で、我が国有数の橋梁として、建築された余部鉄橋で、多くの人々が訪れる観光名所となっていましたが、昭和61年12月の列車転落事故を契機に、架け替えに向けた取り組みがなされ、平成22年8月に現在の余部橋梁が完成しました。現在は約100年間山陰本線の運行を支えてきた旧余部鉄橋の歴史を後世に継承するとともに、観光拠点とするため、鉄橋の一部(餘部駅側の3橋脚3スパン)を展望施設として残し、旧鉄橋直下に自由広場等からなる公園施設とあわせ、平成25年5月に展望施設「空の駅」として完成しました。