秋の訪れ、ししゃも寿司必食!
叶寿司の特徴
期間限定のししゃも寿司は秋の訪れを告げる絶品です。
遠方から訪れるお客様も多い人気のお店です。
新鮮なネタとおもてなしが心に残るアットホームな雰囲気。
遅くに飛び込みで入ったにも関わらず快くおもてなしくださいました。地のもののにぎりも大変美味しくリーズナブルな価格でした。会話も弾み、色々教えていただき大変楽しい時間を過ごさせて戴きました。
今年初めてのシシャモ寿司、今年は一人2貫だけ。 ししゃもが採れないらしい。関西から叶寿しさんのししゃも寿司を食べに来ます。叶寿しのししゃも寿司じゃないと駄目なんです。
期間限定のししゃも寿司を食べに釧路から車を走らせました。脂がのっていて淡白な身は自然と笑顔にしてくれます。マスターとも打ち解け、メニューに無いマツカワやマイワシ、サンマの握りを頂きました。お酒がすすんだなぁ〜最高の鵡川グルメでした。
2015/6訪問夫婦旅行の初日の夕食。お宿は、道の駅に併設されている四季の館。全日本プロレスのトラックが止まっていて、体育館で試合をするらしい。そんな事には目もくれず、小雨の降る中テクテクとお店へ。小上がりとカウンター、奥には宴会用の座敷があり、宴会が行われている。私達は小上がりへ。まずは生!と思ったら、生ビールは無いらしく瓶ビール!たこザンギこちらで言う、タコ唐です。タコが柔らかくて、つまみにはもってこい!追加しちゃいました。添えられているマヨネーズも美味しい!自家製か?刺身の盛り合わせこれは、2人前で適当にとお願いしました。くじらが入っていて、昭和後半に生まれた私は初体験♪主人は、給食で出た世代。たいして味は無く、不思議な食感だけど、好きな食感。お刺身はさすがに美味しいです。時しらず焼き魚とあったので、何の魚か聞いたところ、時知らずがあると。この時しらず、普段食べている鮭とは別物。身がほっくり柔らかくて、色んな塩梅が丁度いい。餞別を頂いた上司のお土産候補に。お寿司は酢飯も丁度よく、ウニがめっちゃ美味しい!ほぼ主人に食べられたけど、ウニは渡さない!こちらのお店、とっても安いです。料理の他に、瓶ビール3本と、ハイボール3杯。合計9千円でした。こんなお店が近くに有ったら、我が家は常連になりますね。
珍しいししゃも寿司を頂いてきました。
旬のシシャモを食べに伺いました。美味しかったです。
アットホーム的な雰囲気で、お寿司も美味しくて最高でした。念願の『ししゃも寿司』塩が添えてあり繊細な味で美味しゅうございました♪
道の駅から歩いて訪問しました。僕の行った日は日曜日で定休日となっていたのですが、開いている居酒屋さんを探しウロウロしていたら営業していました。ラッキー!!!理由を聞くと、ししゃも漁があり生で出せる時期は休み無しでやってくれているそうです。店主は接客に関してはぶっきらぼうなところを感じましたが、良いものを出したい。という気持ちが、凄い伝わってきました。僕が行った時はほぼ常連さんのみで、地元で愛されているお店だなぁ、と感じました。ちなみに日本酒の種類が少ないのですが、店主曰く、飲みたい酒は客が自分で持ってくるから、だそうです。カウンター席の寿司屋でありがちな、頼んだ物の値段がわからない。お会計が不安。というのがありますが、こちらは、予想のはるか下をいく値段でビックリしました。ほんと良心的です。またこの季節、絶対行きます!!御馳走様でした!!
2020.10/28シシャモ寿司を目当てに上川から、はるばる250kmかけて来ました!こちらのお店は17時オープンなので11時に鵡川について他の有名店に行って生シシャモ寿司と焼シシャモ1本食べましたが、寿司は身はペラペラして小さく味も無難な感じで鵡川ししゃもって有名だけど「へー、こんな感じね」位にしか思わず。(店は混んでました。)しかし、叶寿司でししゃも寿司とししゃもフライを食べた所、鵡川ししゃもに対するイメージが180度変わりました。身はシャリを覆う大きさで味も全然違くてビックリしました😳本当に美味しい!!フライも特上海鮮丼も単品の寿司も美味しかった😁しかも値段も1店目より安い!来年も訪れたい!
名前 |
叶寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0145-42-2331 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

寿司(上)¥165010月の中旬、店のクチコミに上がったししゃもの寿司画像を見て訪ねたがそもそも船が出ていないとの事だった。カウンターに座る前にししゃも寿司の有無を確認してから入ればよかったかも。駐車場はあるらしいが、自分は道路脇に停めた。上寿司は美味しく、接客も良かった。