夏はカブトムシ取り放題!
南野川ふれあいの森の特徴
クワガタやカブトムシに出会える貴重な森で、自然と触れ合える体験が楽しめます。
軽いトレッキングができる、良い散歩コースとしてもおすすめの場所です。
夏にはカブトムシ取り放題で、虫好きにはたまらないスポットです。
クワガタやカブトムシに出会える貴重な森。樹液に誘われて蜂も沢山いるので刺されないように気をつける必要ありです。また、入口が分かりづらく、初めて行く方は要注意。
2021年4月こんなとこにという公演があります。
軽いトレッキングができます。森林浴をしたい方にオススメ。でも遠方から来る価値があるかというと、意見は様々かと…。
良い散歩コースです。
台風の影響で、公園が再整備されてから初の捕虫に出向いた、この森では例年カブトムシ、クワガタと触れ合える。開発されている住宅地の中で見つかる不思議なスポット。南向きの森なので、湿度が高くなく又木漏れ日も多い森で、私は好きだ。夏はクワガタ、秋はドングリと、季節の節目で森を堪能できるファミリーにもおすすめな場所。この日は森を管理している方とお話しする事ができた、台風後整備したは良いものの日当たりが良くなった箇所は、雑草の伸びが良すぎてメンテが大変との事。当たり前だが管理されているから森の中に入っていけるのだし、こうして気軽に訪れられる。本当に感謝でしかない、こういった貴重な森を保持している市や区に感謝している。カブトムシ、クワガタ目線で言えば強引な乱獲を控えて欲しい。朽木がありえないほど粉砕してしまうと、来年見ることが出来なくなってしまうかもしれない。捕虫する時、どうして虫がそこにいるのか?そのストーリーも含めて教育できる良いチャンスなので是非。ただし、蚊はいますし、ハチもいます、長袖長ズボン、香水をつけないなど、森へ行く準備はした方が良いでしょう。
水飲み場を探して立ち寄ったが無かったから南台公園まで行った。
森なので、水道やトイレはありません。
北側は畑に隣接。南側の入口は2軒の民家の奥にあり、分かりにくいのですが、赤 いポールの入口表示が目印。2018年の台風で多くの倒木があり、暫く入れませんでしたが、19年春に林全体で大胆な伐採が行われました。これから林の再生が観られる場所になります。
夏はカブトムシ取り放題❗
名前 |
南野川ふれあいの森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

森の外周部しか行けなかった。