大阪駅近くの台湾まぜそば。
至極の麺 華の特徴
大阪駅前第二ビルにある台湾まぜそば専門店です。
よ〜いどんで紹介された人気メニューが魅力です。
まろやかな台湾まぜそばが楽しめる隠れた名店です。
ランチで利用しました。カウンターだけで営業されており、席数が少ないので並んでいますが、回転が早いのですぐに席に付く事ができました。麺のコシがしっかりされており、食べ応えのある麺です。また、味も良く、濃過ぎず薄過ぎず、飽きない味付けをされており、何度も通う理由がよく分かります。辛さなどはないので、辛味が苦手な方にも食べやすい台湾まぜそばになっております。大盛りでも全然食べられるくらいの量でしたので、男性は大盛りでもいいかもしれません。
平日の18時30分頃に利用しました。台湾まぜそばの中盛りを注文しました。中盛りの麺は300gあるようです。・台湾まぜそば中盛り 950円平日の19時頃に利用しました。台湾特級黒担々麺を注文しました。・台湾特級黒担々麺 1020円。
【まろやかな台湾まぜそば】夕方、お腹が空いて駅ビルをうろちょろしていると「関西テレビ『よ〜いどん』で紹介されました」という台湾まぜそばを見つけて入店。関西人にとってこの番組の信頼度は高い。中盛りは300㌘で950円。太麺のため待ち時間は7分。まろやかなタレ、旨みある卵黄、もっちり麺。辛いものが苦手な私でも辣油を加えて味変するくらいのマイルドな味わい。辛いのが好きな人には物足りないかも。台湾出身の店主が気さくな方。「お兄さん初めてね」「食べ方違うよ、もっと混ぜなきゃ」。別のお客さんとは「値上げしないと厳しい」というような話も。アットホームな雰囲気が好きな人には合うかも。近くに行った際はまた立ち寄ります!
お店の前を通り、気になり入店どうやらテレビでの取材があったよう頼んだのは普通サイズの混ぜそば。追い飯が無料とのことで普通サイズにしたが、空腹時だと腹八分でちょっと物足りなさはあったが味はバッチリ全体のバランスもよく、ギトギトしているわけでも無いので、女性も食べやすいのではないだろうか。卓上にある昆布酢とラー油をかけて食べたがこれがまた旨い次は普通盛りのご飯を課金して頬張りたい。夏にはラー油を多めに入れてビールと共に頂こう。美味しかったです。
月曜は、どうもピリッとしないので、辛いもん系で、台湾まぜそばを。太麺がもちもちして、辛味を吸い取る感じです。美味しいっ!誰にでも食べられる辛さです。ラー油と昆布酢を足すと、味変します!これもまた美味しいっ!200gの麺を平らげると、無料で白ごはんが付いていて、まぜまぜ。器がキレイになりました😍BGMのピアノ🎹が、シャレてますね!
大阪駅前第二ビルのB2にある台湾まぜそば専門店。ラーメン店の多い駅ビル界隈ですが個人的にはラーメンよりまぜそばや油そばが好きなので訪問しました。駅ビルでは外に「キング軒」も伺ったことがあります。夜の18時台で他のお店は仕事帰りのサラリーマンたちで溢れかえっていましたがタイミングも良かったのかお店に入ったときは誰もお客さんがいませんでした!お店はカウンターだけの小さなお店で男性店主さん?がおひとりで切り盛りされていました。まずは券売機で食券を購入するスタイルです。その後好きな席について料理が出てくるのを待ちます。〇台湾まぜそば外にお客さんがいない割に少し時間が長かったですが太麺ということで通常よりも時間がかかるみたいです。麺はお店オリジナルという至極のもっちり太麺並は200gので十分ありますが中盛え(+100円)、大盛(+270円)に変更することもできます。まぜそばには辛すぎず甘みも感じることができるタレ。ラー油と昆布酢を混ぜていただきます。具材は軽くあぶられたチャーシューに豚ミンチ、ニラ、ネギ、そして卵が乗っている1品です。まぜそばって細麺のイメージがあるけれども太麺でも意外と味は絡んで美味しかったです。最後は何も言わずとも追い飯を出してもらえます。駅ビル界隈でまぜそばを食べられるお店は少ないので、まぜそば好きさんは是非いかれてみてください。ごちそうさまでした!
名前 |
至極の麺 華 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ランチタイムに利用しました。台湾まぜそば(追い飯付き)850円前から気になっていたので、ランチタイムをずらして来店。写真のチャーシュー以外にも角切りチャーシューが隠れており、しっかり味付けもしていて絶品。特徴的だったのが麺!!たまらないほどモチモチ感があって、並盛で満足行く量でした!!店内はカウンターのみなので、1人でいくならよしかなと!またいきます。