茨木・月数回の奇跡、感動の限定麺!
Sらーめん 丹波篠山本店の特徴
落ち着いた雰囲気の店内でリラックスできます、清潔感も抜群です。
限定の*Sラーメン鶏白湯 醤油*は贅沢な味わいで感動します。
SNS予約のみで営業する新しいスタイルが話題を呼んでいます。
🍜🍜🍜*Sラーメン鶏白湯 醤油(麺半分) 1400円*茨木で月に数回のみの営業で行けたことなかったこちラ。丹波篠山にお引越しして週5で営業されてます🥹!!!店前に整理券発券機があって発券して車で待てるの有難い!この日は鶏白湯まさるんとご一緒。ほな鶏白湯食べな!と鶏白湯の醤油に🐓✨️泡泡で到着したけどサラッとして醤油も強めで食べやすく美味しかった🤤麺はテイガクでぶりりと弾力あるやつ♪中に好きなエリンギが入ってて嬉し🤭店主さんも丁寧な接客で感じ良かったな~ただこの立地で1400円は高い気もする。
限定麺…悔しいぐらいに美味い限定系は個人的にうま過ぎてなんでこんな人を感動させるんだよ!!!って思います!台湾ラーメン(豚あり)と豚足が美味しかったです。醤油系は温度変化によりとても足がはやいのか、醤油らしいお味の日からたまりっぽくなったり前店舗時代はきな臭い日も。お嫁様特製の濃厚アイスも黄身のコクが強くて美味しかった、2度目は少し薄かったです。卵は天然の物なので仕方ないか〜とも思ったり。オレンジ蜂蜜をかけてもらいました!(アイスクリームというより、アイスクリン系。最後はわざととかして溶けたアイス液も美味しいです)プリンはキャラメリゼの部分がとても美味しかったです。プリンというより卵の風合いを楽しむ感じでした。どの種類もラーメンは何度食べても美味しいですが、同じメニューであっても前回、先月、去年と同じ味が食べれるとは限りません。その都度でラーメンもアイスもお味が変わるので一期一会、だと思ったほうがいいかもです。一期一会感はとても令和チックで帰るべき味というより都度都度感動を与える場所という感じです。豚チャーシューだけはずっっっっっっっっっっっと変わらないうまさ。
2023年、茨木市の山奥に突如として現れた開店日不定、SNSでの予約のみという斬新なスタイルの店が現れ関西ラーメン界をざわつかせた店が、ついに通常営業店を丹波篠山にオープンさせました。味などのレビューは他人にお任せしますが、私が思ったのは原価率が高いだろうなぁと(笑)素材に拘りまくってるのが分かる味です。原価率が高いが故に固定費を抑える為このようなロケーションを選ばれたのかも知れません。遠くまで足を延ばすのに相応しいラーメン店でした。人気店になるのは間違いないのでお早めに!
口コミを見て期待大で訪問。11時半頃整理番号を取り、3番目でしたが待たされることなく席へ案内されました。注文したのは、鶏白湯塩、卵かけご飯。私が着席してほぼ満席。タイミング良かった!10分ちょっとで運ばれてきて、まずスープを一口。美味しい。麺、ちょっと柔らかい?これ、1,400円…。ん〜、この値段なら、もっともっと美味しいのあったかも…人気の鶏そば塩1,200円にすれば良かったのかなぁ。そして、卵かけご飯(400円)ですが、出てきたのが、ラーメンを半分以上食べた頃。忘れられてるかと思ったけど、メレンゲしっかり泡立ててくれてるからちょっと遅くても仕方ないのね…言い聞かせて食べました。「最初は醤油かけて、味変で刻み海苔と鰹節を入れてくださいね」と店員さんに言われたけど、こんな量で味変わるんかい⁈と、ツッコミたくなった。卵かけご飯の提供時間にイライラしてた私ですが、隣の席の男性は、ラーメンほぼ終わりに「焼豚丼まだ?」って聞いてたから、そういうものなのだと納得しました。
名前 |
Sらーめん 丹波篠山本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2418-6589 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

オシャレで清潔感があり、落ち着いた店内。順番待ちの際は、ノートに記入するタイプなどではなく、ボタンを押すと整理券が発行されるシステム。設定すればLINEで呼び出しまでされるハイテク仕様。自分は整理券取って普通に並んだw鶏そば醤油を選択。播州ラーメンのような甘口のスープ。細めのストレート麺。特筆すべきは盛り付け。盛り付けがとても美しく、目を見張った。店内の照明も憎らしく、ラーメンを際立たせる。盛り付け崩すのが申し訳ない。さらにレンゲが透明。レンゲをスープに浸すと、レンゲ越しに泳ぐ麺を楽しめる。ラーメンは1200円、チャーシュー丼が500円、チャーハンが600円と高い水準。支払いは現金のみ。ラーメン屋というよりギャラリーのような雰囲気。順番待ちのシステムも素晴らしく、終始オーナー様のセンスが光っていました。