由緒ある御霊神社でお参りを。
御霊神社の特徴
本殿が国の重要文化財で荘厳な雰囲気を感じる場所です。
立派な社殿と整備された境内でお参りしやすい利便性があります。
ウッディタウンに近接している由緒ある神社として訪れる価値があります。
本殿が国の重要文化財。でも人が少なくて静か。
立派な社殿ときれいに整備された境内、駐車場もありお参りしやすいのが良いですね。
兵庫県三田市にある『御霊神社』(ごりょうじんじゃ)。本殿の建造物は文明2年に再建され当時の神仏習合を表現したものが見られる本殿は国の重要文化財に指定されている。住宅街に急に現れる林と神社はとても神秘的で沢山の願い事が叶えられる素晴らしい神社です。
近くに来たので詣でさせていただきました。立入禁止の本殿まわりは災害??で?玉垣等歪んでましたが、本殿はしっかりしているようで神々の威厳を感じました🙏また機会があれば詣でさせて貰いたい神社でした。
ウッディタウンに近接した場所にある由緒ある神社。本殿は、国の重要文化財。毎年、自宅から10分程度歩いて、初詣に出掛けています。催事など、特に何もない日は、お参りする方と会う事も珍しいですが、初詣の時期は、本殿にお参りする方で、長蛇の列になります。
名前 |
御霊神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-568-1251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

重要文化財ということで見に来ました❶アプローチバイクでグーグルの案内されるままに駐車場に向けて東側の方から小高い丘にアプローチしたのですが、車だと道が狭く分かりにくい。慶安寺の案内表示に沿っていくと良い。慶安寺も神仏習合の分離したものなのだろうか?なお、参道も西側の新しい参道も車止めがあります❷沿革1470年地元で再建した本殿が重文 古いですがその後もかなりの補修がされているようで、それほど古びた感は無い。こじんまりとしたものだが、地元のものなので立派なものです。拝殿の方もいい感じ。詳しくは説明文看板の写真を参考にされたい❸参拝本殿境内は立ち入り禁止だが拝殿には上がって写真を撮らせていただいた。❹御霊とは(引用)御霊神社(ごりょうじんじゃ / ごれいじんじゃ / みたまじんじゃ)は、日本各地に存在する神社。その祭神・性格はさまざまで、御霊信仰に基づきある人物の御霊・怨霊を鎮めるために創建されたもの、5柱の神(五霊)を祀る(祀っていた)もの、祖神・先祖の霊を「御霊」として祀るものなどがある。誰をと思ってしまうが、よくわからなかった 祭神はイザナギ、イザナミ。