周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
営業日は店のインスタグラムで確認するのが良いかと思います。(営業時間は12:00~18:00のはず…投稿日は2023/8/31にはなってますが、 Google マップの最新情報のところに、店の方が営業日カレンダーを更新してるようです…)和歌山市駅から徒歩8分ほどの場所にあります。和歌山市駅から行く場合、大きな通りを道なりに進み、山吹丁のセブンイレブンを目印に左折した左手にあります。車は計2台、店の扉の近くのシャッターと、ブロック塀の前に車を停めることができます。(駐車方向注意。車は左側通行なので、そのまま発進できるような向きで停めます。店のインスタグラムで確認すると分かりやすいです。)店の扉の中に入ると階段があります。2階に上がると玄関みたいな感じになってるので、靴を脱いでスリッパに履き替えて店内をウロウロします。(スリッパは革製っぽい見た目でしたが、履くとふかふかしていて、履き心地が良かったです。店内で販売されてました。)セメントでできたカヌレの置物がところどころに置かれていたのが印象的でした。年明け頃に行ったので、鏡餅みたいなカヌレの置物もありました。マグカップや急須、お茶っぱなども、他では見たことがないようなものがありました。カッコいい多肉植物好きの心を鷲掴みにする、アガベやパキポディウム・グラキリスの置物(フィギュア)などもありました。また、花瓶や植物ポットなどもありました。セメントでできたカヌレの置物もそうなのですが、木製のキーホルダーやプレートなど、この店独自の雑貨などがあり、面白かったです。PayPayなどのキャッシュレス決済での支払いが可能です。茶葉は、煎茶堂東京のものが数種類販売されていて、その中から「あさつゆ」を購入しました。家で淹れて飲んだところ、旨味のある玉露でした。今回、購入したのはチャック付きの袋に入ったものでしたが、プレゼントにもよさそうな缶入りのものもありました。他の茶葉も雑貨もいろいろと気になるものがあるので、また行きたいと思います。