長谷寺参道で味わう四季の美味。
長谷寺門前町の特徴
県道38号近くの駐車場から長谷寺へお参りしやすい位置です。
四季折々の花々を楽しめる、花の御寺として知られています。
三輪そうめんや柿の葉寿司、草餅が味わえる美味しいお店が充実しています。
県道38号が直角に曲がる所にある駐車場に車を停め、お参り後草餅などを買いました。神龜堂で出雲人形を見つけ、ご縁を感じて購入しました。他にも小物やプリンも売っています。対応はとても丁寧で有り難かったです。
桜井市の人気観光スポット『長谷寺』への参道を散策して参りました👾.花の御寺とも称され桜や牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など四季折々の花が楽しめるのも魅力的👾.毎シーズン訪れたくなる長谷寺の参道は特に好きで三輪そうめんや、柿の葉寿司、草餅などの美味しいお店が沢山あり色々立ち寄ってしまいたくなる👾
長谷寺駅から長谷寺まで歩くには、ちょうどいい距離。
名前 |
長谷寺門前町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-44-3331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奈良県桜井市にある長谷寺門前町ですね。長谷寺駅から長谷寺の間にある参道で饅頭屋さん、奈良漬け、飲食店、そうめん屋さん、お土産屋さん等が並びます。特に名物のくさ餅のお饅頭屋さんが多いですね。あまりお腹が空いてなかったのでお饅頭を買わなかったのですが出来立てはきっと美味しいと思います。今回は奈良漬けのお店である白酒屋さんで生姜の奈良漬けを買いましたが非常に美味しいです。人も少な目なのでゆっくり散策出来ますね。参道にはトイレが有りませんので長谷寺の入口のトイレが綺麗でお勧めです。