焦がし醤油の新感覚ラーメン。
麺FACTORY JAWS 4thの特徴
新しい家系ラーメンとして、焦がし醤油がメインの美味しさが楽しめます。
《味玉焦がし醤油豚骨Noodle》は、見た目にも美しい具だくさんの一杯です。
ご飯との相性が抜群で、ニンニクを加えるとさらに美味しくなります。
焦がし醤油がメインの味付けで、いわゆる「家系ラーメン」の味付けとは違うし、味の濃さ、脂の多さ等は選べませんが、完成された焦がし醤油がメインの新しい家系ラーメンだと感じました🍜ご飯とニンニクとの相性抜群!パンチが効いてます!まぜそばの方は、ラーメンよりも甘みを感じる味付けで、デフォルトのチャーシューが食べ応え抜群で、チーズと絡み美味しかったです!こういう、ガツンと食べる系のお店での紙エプロンは本当に助かります…!
上本町に本店がある去年12月にオープンしたJAWSグループの新店。平日火曜の14時過ぎに初訪。先客は1名、後客は1名でした。入り口食券機にて、味玉焦がし豚骨醤油noodle(ライス付き)1150円を注文。味玉焦がし豚骨醤油noodleは、JAWS特製の自家製太縮れ麺を使用。スープは、粘度が少しある焦がし醤油と豚骨のWスープで、家系特有の塩味が強めでご飯とよく合います。具材は、大きな豚チャーシュー、味玉、ほうれん草、刻み玉ねぎ、海苔3枚になります。豚チャーシューは嚙みごたえのある大判チャーシューでシメご飯用に残しておくのもありです。醤油感が強いスープなので、途中で味変のニンニクを投入すると、カドが取れてまろやかに。麺を食べ終えたら、ご飯にニンニクの効いたスープを入れ、高菜も入れて混ぜ合わせます。焦がし醤油のに高菜シメご飯は、スープはよくご飯に染み込んで、高菜の食感アクセントが間違いないラーメン界最強のシメです。JAWSの新ジャンル家系ラーメンは当たりで美味しかったです。店内もテーブル席のみで仕切りがしてあって、男女問わず使いやすいです。
《味玉焦がし醤油豚骨Noodle》どんぶりには、味玉、チャーシュー、ほうれん草、刻みタマネギ、海苔が盛り付けられており家系の様なビジュアル。スープは豚骨と鶏がらから引かれたこってりとした濃厚さに濃いめ醤油の塩味が効いていますが、家系とはまた違った味わい、焦がし醤油の香ばしさの後からまろやかな動物系のコクと旨みが追いかけきます。麺はコシのあるちぢれ太麺が使われており、表麺はツルッと滑らかで、もちもちとした食感が特徴的で濃厚なスープが馴染んでも小麦の旨みもしっかりと感じられます。チャーシューは厚切りされた煮豚タイプが使われており、お箸で掴もうとするとほろほろと崩れる程柔らかく、味玉は濃いめの味付けで中までしっかりと味が染みています。ごはんにはオーナーさんの地元である京都綾部産のお米が使われておりふっくらと焚かれ、海苔やほうれん草と一緒に美味しくいただきました。食券機にも書かれていましたが、こちらのラーメンはごはんと一緒に食べる用た濃いめの味付けがされ、味変でニンニクを入れてみるとコクと旨みが増し家系に近い様に感じますが私には全く別物の美味しいラーメンの様に思いました。
名前 |
麺FACTORY JAWS 4th |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

家系とは言えないと思いますが、別ジャンルのラーメンとして非常に美味しかったです。焦がし醤油が全面に出ているので、ご飯にあいます。ニンニクもあいます。ご飯は1杯無料、おかわり追加100円。自ら茶碗によそうので、マンガ盛りも可能です。ノーマルラーメン1000円で2種のチャーシューが計4枚も入っており、腹パンでした。JAWSは1〜4まで制覇したので後はZERO綾部店に行きたいです。