自然観察、初山へ続く道。
水生植物鑑賞池の特徴
水生植物鑑賞池では、紅葉と赤トンボが見られる晩秋の風情があります。
とんもり谷戸を経て初山へ抜ける道は、素晴らしい雰囲気を楽しめます。
小川や田んぼでは、その時期に応じた様々な動植物とふれ合えます。
人が少なくて静かで、わりと整っている。
緑豊かですひっそりとした空間でした。
自然が良いです。全部回るとかなりの時間がかかりますが良い散歩コースです。
水が涸れていることが多いですが、とんもり谷戸を経て、初山へ抜ける道はなかなか雰囲気が良い。
静かでほっと出来るところです。
小ぢんまりしていますが多摩川を照会した展示物があります。
小川と田んぼがあり、その時期により色々な動植物とふれ合う事が出来ます。小川で子供達が何かを見つけて集まっていました。自然を感じられる素敵な場所です。2018.3もし宜しければ、いいねをポチッとな!でお願いします。
名前 |
水生植物鑑賞池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒216-0026 神奈川県川崎市宮前区初山1丁目12−38 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

晩秋というか初冬の訪問だったので、紅葉と赤トンボのちょっと寂しい風情でしたが、春夏はもっと色々自然観察が楽しめるでしょう。谷戸地形の丘陵地〜低湿地に遊歩道整備がされています。林のそこ此処にスズメバチ注意警告札あり。トイレは初山広場まで移動しないとありません。