藍染体験で古き良き時代へ。
川崎市伝統工芸館の特徴
藍染体験は予約が必要で、体験が充実しています。
昔ながらの藍染めが体験できる魅力的な施設です。
生田緑地からの道のりが長いのが少しだけ難点です。
藍瓶を備えた工房で、藍染めを体験。所要時間は約2時間。係の方のきめ細かいご指導で、白地のバンダナをビー玉やクリップなどを使って絞り、オリジナルな一枚が完成!! 絞り方は自由なので次回はまた違う藍染に挑戦してみたい。
藍染体験をしました。今回が2回目。係の方が丁寧に教えてくださるので、初めてでも安心して体験できます。藍の液に作品を浸けるのでゴム手袋は持参しましょう。人気の体験なので予約した方がいいと思います。染めるものによってお値段が違います。バンダナとトートバッグを染めました。きれいに模様が出て大満足です!
昔ながらの藍染めを体験できる施設。スタッフの対応が良く、初心者でも安心して体験できる。西門からも案外近く、入り口から迷うほどのルートではない。
美術館に行くのだけを目的にしてる人にとっては駅からの道のりは長いと感じるかも。
親子で楽しめ、古き良き時代の勉強にもなるかと思います。
予約して初、藍染しました!無心に黙々と集中してしまいました。もっと時間が欲しいくらい楽しかったです。持ち込みの生地でもできるので次回はもちこんでみようかなぁ〰️っと思いました。
生田緑地はウーキングに最適な場所です。工芸館はその中の1つの建物で、それ以外にもいろいろ建物がありますので、散策しながら楽しめます。
藍染め体験は予約が必要です。
娘と藍染体験させて頂きました。とても丁寧に教えいただき、貴重な楽しい時間を過ごせました!ありがとうございます。
名前 |
川崎市伝統工芸館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-900-1101 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かねてから体験したかった藍染体験をしました。定員5名なのですが、知人達5名で訪れたので、みな楽しめました。