特製鶏sobaとゴボウフライの新体験。
鶏soba 座銀 KITTE丸の内店の特徴
特製鶏sobaは鶏白湯ラーメンの名店です。
店内はレストランのような接客スタイルです。
KITTE丸の内のラーメン激戦区に位置しています。
るるの日常使いのおいしいお店とカフェめぐり今回は東京駅KITTE丸の内の鶏soba 座銀( )さんで特製鶏soba を関西ラーメン食べログ百名店を獲得している鶏白湯ラーメンソリッドな感じの店内入口の食券機で購入した後はレストランのようなのウェイターさんの接客でラーメン店ではないみたいラーメンもしっかり鶏白湯低温調理のチャーシューに濃厚な味玉そして特徴的なゴボウフライ!夜遅くまで空いているしおすすめです!______________店名 :鶏soba座銀 KITTE丸の内住所 :〒100-0005東京都千代田区丸の内2-7-2KITTE丸の内 B1F時間:11:00-22:00(土は21:00まで)定休日:無し_______________
2024.92024.8/20open 東京駅丸の内南出口でてKITTE地下一階 ラーメン激戦区の一店看板記載の「大切な人を連れていきたい店」と記載どおり金額は高級ラーメン。立地もあるが有名店というし金額尻込みしながら迷ったあげく、せっかくのお店との出逢いということで踏み込み入店。自販機注文、支払い方法多数、電子マネー各種可能。注文は「貝と魚介の出汁sobaの特製!!」お店メインの鶏soba特製と同じ1750円(税込)(気絶しそう、、、)割り箸、お手拭きも常備、エプロンも準備されています。れんげやれんげ置きひとつとっても重厚感あって雰囲気でてます。ラーメンが大きな大きな海苔で蓋をされ、机に着陸。トッピングは別盛りでチャーシュー3種、味玉、ネギ。また別皿の素揚げごぼうが目に付く。大きな大きな海苔蓋を開け、スープをススル。魚介の出汁旨味が凄い口の中へ充満、スープ美味すぎ。素揚げごぼう、ネギと間違えながらこれも変わり種で美味しい。燻製のようなチャーシューも噛むほどに美味しい。麺は細めでメンマも細め、好みはあるがもう少し硬いほうが好み、ご馳走様でした。スープは激美味い、なにかできるはず。まだopenして間もない。好みはあるがより麺との一体感ができるはず。インパクトにさらに次回金額に見合った本質を期待してまた来たい。
関西で勢力を拡大しているちょっぴりお洒落で大人のラーメン東京駅と地下で直結する商業施設KITTE丸の内地下1階にあるラーメン激戦区に、2024年に新たに仲間入りしたラーメン店。大阪に本店がある人気ラーメン店が、神楽坂に続き東京2店舗目です。平日の11:00半過ぎに到着、先客5名待ち。先に券売機で発券してから列に並びます。看板メニューの『鶏soba』と、飯ものと悩んだ末『唐揚げ』を頂きました。10分程で店内に案内されました。店内はコの字のカウンターとテーブル席。更に着席してから10分でラーメンと唐揚げが同時に到着。黒の丼に白が映えるエスプーマスープ。パリパリで麺のようなごぼうの素揚げ。しっとりとした身厚の鶏チャーシューと大きな豚肩ロースのチャーシューが、一枚づつ丼の縁にぶら下がってて、見た目のインパクトがあります。まずはスープを頂くと、濃厚でポタージュのような舌触りのエスプーマ鶏白湯スープは、鶏の旨みや風味を余すことなく引き出しててこれだけでもコース料理の一品で出せちゃうほど!また、辛味控えめで甘い玉ねぎの食感もスープのアクセントになってていい感じ。トッピングにチーズがあれば、残ったスープにご飯と一緒に混ぜると最高に美味しいリゾットになると思えんだけどな〜。麺は中細でちょっとちぢれた感じになってて、スープがよく絡み相性抜群。ごぼうの素揚げは、そのまま食べても香ばしさとパリパリした食感を楽しめるが、スープに浸してふにゃふにゃにするとごぼうラーメンみたいになって面白かった。唐揚げはちょっと味が濃いめの醤油味。外側はカリカリに揚げられ、中は肉汁が滴るほどジューシーな出来。ご飯とスープのセットで定食にして欲しいと思ってしまいました。何も言わなくてもラーメンと一緒に紙エプロンも提供してくれてありがたい。さすがに東京駅の目の前の商業施設だと大阪の店舗より割高になってしまうのですね。
【注文メニュー】特製鶏つけsoba【感想】初訪問。2024年8月にオープンされたお店で、東京としては神楽坂に次ぐ2店舗目にあたります。KITTEの地下一階、ラーメン通りにて発見!平日18:30頃の到着で入店まで15分ほど待ちました。鶏の旨味をこれでもかというほど凝縮した濃厚鶏白湯スープに、もちもち中太ストレート麺をつけて。クリーミーでコクのあるスープが最高!かなり濃いですがくどさは無く、終始美味しくいただけます。カリカリの牛蒡揚げとスイーツのような味玉が特に好き。提供段階のスープは若干ぬるいですが、温め直しのサービスもありますよ。スープ割りは鯵と鰆の出汁です!完飲。大阪の店舗にもまた遊びに行きたい。ご馳走様でした!
祝8/20オープン!代名詞の鶏白湯でなく貝と魚介の出汁sobaを頂きました!東京駅丸の内南口から徒歩3分、「鶏soba 座銀 KITTE丸の内店」を訪問。KITTE丸の内のB1のラーメン激戦区に8/20オープンしたお店です。言わずもがな大阪のラーメンでラーメンWEST百名店に2店舗選出されているお店です。平日の17時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。代名詞と言うべき鶏白湯は大阪で食べた事があり、貝と魚介の出汁soba 1,250円を注文,大阪本店は950円なのでかなりの強気の価格設定です。7〜8分で提供されました。なんと板海苔で蓋をされています。スープは4種類の魚介に貝を合わせてあり、海の旨味がたっぷりで美味しいです。醤油ダレは関西系の少し甘みが感じられる味わいです。麺はやや平打ちのストレート細麺でツルツルの食感ながらもコシがあり、スープと良く絡んで旨いです。海苔は8等分して麺と一緒に頂きましたが、スープとの相性抜群!海感が増します。最後まで美味しく頂きました。
名前 |
鶏soba 座銀 KITTE丸の内店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5860-3699 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日本中のラーメンを食べてきましたが、座銀が一番好きです。大阪の本店に通っていましたが、転勤で食べれずずっと恋しかったです。たまたま通りがかりに東京出店と知り、即入店。久しぶりにこの味を味わえて幸せでした。ポタージュのように濃厚でまろやかな鶏白湯スープに、カリカリごぼうを浸して食べるのが至高です。2種類の肉チャーシューが飽きず楽しませてくれます。麺がよくスープに絡み、やはり1番の味だと再確認しました。また来ます🫡