居心地最高!
よっとこの特徴
店主とお客さんの温かい交流がある居酒屋です。
人気メニューのカワニンと清水サバが絶品です。
鶏皮にんにくの風味が楽しめる料理が魅力的です。
2022年4月9日バイクで日本一周にて立ち寄りました(^^)初めての一人居酒屋デビューがこちらの店でした。最初の一歩だけ勇気が要りましたが入った瞬間の安心感すごかった!暖か雰囲気に抜群の料理、何もかも満点でした!看板メニューの清水サバ…これは本当に絶品!これを食べたら他のもの食べれなくなっちゃうくらい(大袈裟)お水も美味しいのでお酒も美味い。本当に素敵な時間でした。おすすめです(^^)
食事のテーマ!!!何を食べるか?どこで食べるか?誰と食べるか?そんなことを日々考えながら食事してます。日々研究、日々精進!!!そして自分の人生最後の晩餐を見つけるための日記!では忖度無しで評価させていただきます。やっぱり高知県と言えばカツオでしょ?と思い店を探していると、いい感じのお店発見!!!そしたら「土佐の清水さば」なるものを見つけました。リサーチ不足で知らなかった…よしここだ!この木の盾?が無いと販売できないみたいけど、「土佐の清水さば」これは抜群です!毎日通えるくらいメニューもいろいろあるし、雰囲気いいし、居心地もいいし、ゆっくりリベンジしたいなと思います。というか、家の近所にあったらいいなー。となると高知へ引っ越しか…うーん。それはいろいろ支障が出るな…まぁまた行けばいいか。ごちそうさまでした。また近くに来た際は寄らせてもらいます。ありがとうございました。
お店の雰囲気も良く大将と奥さんも気さくな感じで居心地も最高でした料理も美味しく個人的にカワニン(鶏皮にんにく)と清水サバ(コリコリ食感最高)が美味しかった〜また必ず行きたいお店になりました。
東京から観光できて、ひろめ市場など色々回ろうと思ったができずに、この店で断念するというきっかけで知った。ウツボの唐揚げやカツオの塩たたき、枝豆、四万十トリ、太刀魚の塩焼きいずれも美味しかった。マスターと女将さんに話しを聞くと地元の物でも、先ず自分が美味いと感じる物や新鮮さを大事にしている物しか出さないとの事。確かに、そのかいあって美味しい。正直、東京に住みながらにして、ここより美味しい料理屋にあったことがないと言えるくらいだ。また、ここのヤゲンナンコツは是非体験してほしい。何故か軟骨部分だけではなくて、肉厚なのだ。非常に美味しい。また、高知の酒は特に冷酒のタキアラシが美味しかった。シメはアサリ飯だが、よく、出汁が効いていてマスターのこだわりが伝わってくる。余談ながらマスターのイチオシは鯖らしい。鯖については一番こだわりあるか如くの喋り方であった。近くの快活クラブに泊まった人は是非、ここに一度くるべきである。特に都民は来ると良い。この店ほど味とコスパが良い店は高知にはない。観光マップに載っていないのがビックリするくらいである。翌日に味比べで、ひろめ市場に行くのも違う意味で良いだろう。それほどまでに、ここのマスターは目利きと味に自身がある。
お刺身たべました。11月のカツオです。切り身も大っきく美味しかった。いや!感動しました。今度は、他の刺身も食べてみたいと思った。お店の雰囲気は、他の方の書き込みの昔ながらのお店っぽさ、何か落ち着いて座れました。料理も全品的に美味しかったと思います。また、出向きます。
名前 |
よっとこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-871-1655 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

名古屋から18切符で高知入りw偶然入ったお店でしたが、店主さんも、お客さんもあたたかくて、とてもいい時間を過ごさせていただきました(^^)返杯と、べくはいの洗礼もうけましたが!!鰹のタタキをニンニクスライスで食べたのも初めてだったのですが、パンチが効いていいカンジでした👍次回はここ目的で高知に来よっとw