駿河屋で見つける、楽しい宝探し!
駿河屋 高松瓦町FLAG店の特徴
物が多くて楽しい店内、実物を直接確認できます。
高松に3店舗目、専門性の高い中古商品が豊富です。
グランドオープンは2023年12月15日、楽しみが広がります。
元々通販や大阪に出た時に駿河屋さんは利用していて、やっと香川に出来た!とちょこちょこ利用しています。購入に関しては他店と比べて高ければ買わないしお得と思えば買う程度。買取りに関しては人に寄りけり。たまに「えっ!?」と思う対応される時もあれば、とても丁寧に対応してくれる人もいる。ただ、慣れてない子には仕方ないやぁね~と思ってる。最初に【あんしん買取り】で大量に登録した時に、預かり扱いになり、「え~っ!マジか~ッ!Σ( ̄□ ̄;)」と思ったが状態確認をしてから値段が確定するので、自分が持ち込んだ量を考えると仕方ないか、と納得するしかなかった。駐車料金…(T-T)それからは【あんしん買取り】で大量に登録した時は、別口で10点位を【スマ得】で登録して預かりと即査定してもらう物を分けて持ち込むようにしている。ただ、10点以下でも19時過ぎてると預かりになることもあるし、スマ得だと登録時の値段から変動がたまにあるので、安心しきれないところはある。高くなれば嬉しいけどね(^_^;)ここじゃないけど、通販では「おいおいΣ( ̄ロ ̄lll)」と思う事がたまにあるので、本店と言うか本部と言うか、上層部の人には従業員の品物に対する取扱いの教育を徹底して欲しい。
2023年12月15日からグランドオープンで車で来ました実質四国内では3店舗目になります(閉店した愛媛松山が1号店、高知が2号店)今まで駿河屋は通販で利用していました貴重な専門(中古)、リユース、リサイクルショップです実物を直で確かめられる事が重要!香川県では大変貴重な専門のお店なので閉店は絶対にしないでほしいなぁと切実に思います(前のテナントはアニメガ、場所が悪かったとFC契約終了したゲーマーズ、残ったのがアニメイトという 九州小倉のあるあるCityや大阪の難波オタロードや東京の秋葉原や池袋が羨ましい)300円台のリユース品(格安、訳あり)は掘り出し物やお宝があるかどうかは人によりけりで、まだオープンしたてなので品数はお世辞ほどではありませんでした品数の入ったカゴは小さく複数ありごちゃ混ぜになっているので漁って探します安い品物は作品によりますがあっという間に無くなる場合があります過去作やレトロ作品やマニアック品やコレクター品などこれからも品物を充実し増やしてほしいですね販売価格の高い安いについて価値や考え方は人それぞれですが、当時の販売価格つまり定価よりも店の売価が高額になるのは同専門店系のらしんばんさんやKーBOOKSさんやまんだらけさんも同じです他店と比べるなとかではなく競争ですし、手に入らない品物もある、しかし明らかに当時の販売価格よりも何倍もありますぬいぐるみが今や1万前後とか...が、ネットもあるのだからそれを活用するのも手です。あくまでも自分に見合った価格や品物が無ければなので。安い時もあれば高い時もあるのでそれはご縁だと思ってます買う人もいれば、買わない人もいる、後悔先に立たずの人もいますし金額の基準値(ボーダー)を決めていてこの店は高いじゃないか!!と思ったらフリマなり他店を探せば良いのでそれだけの事です。知人は同人誌も欲しいと言っていましたただファミリー層も来店するのでスペース的に何処に…となりますが。あとはやはり香川県がモデルとなった作品の棚強化もお願いしたいところほしい方もおられるかと。大手のジャンルは名がありましたがあとは簡潔やあいうえお順や女性向や男性向とわけられているので探すのが大変かと。そこはお宝を発掘するため時間を気にせずに品物を探すのがこういうお店なんだと思います 大体のリサイクルショップやリユースショップは共通してると個人的に思います欲しかった品があったのとやはり実物を手にとって確かめるのが大事です安いが故に価格が安い掘り出し系の返品は出来ない前提ですのでお気を付けて品定めをしてお買い物を楽しんでください空調設備 冬は暖房のせいか自身の体温のせいか汗っかきさんは服装の調整した方がいいかもしれません。探索や発掘に夢中で暑く感じました夏は快適になったらいいなぁ1000円以上の買い物、買取でFLAG地下駐車場が100分と外にあるセブンイレブン前の瓦町駅東口駐車場が120分無料になります丸善ジュンク堂のレジか下のサービスカウンターでレシートを提示して駐車券を渡して印字をしてもらいます各種決済できるものを送付しておきました※レジ袋は有料でビニール袋は¥5円、紙袋は¥100円です!ですので大きな品物以外はショッパーやトートバッグやサブバッグのエコバッグの手提げ袋は持参推奨です持ってくるの忘れたやめんどくさいや別途料金を気にしなければ有料の袋を購入しても良いかと思います。
名前 |
駿河屋 高松瓦町FLAG店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-802-6036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

とにかく物が多くて楽しい!たいていは自分の好きなジャンルがあると思いますので、そこを見ていると時間がどんどん溶けていきます。漫画は扱っていないので注意。DVDも売りに来る人が少ないのか、あまりありません。プラモ、フィギュアといったホビー系やカードはかなりの在庫があります。ゲームはショーケース入りしてるレアなレトロゲーが多くあるので、レトロゲーマーは立ち寄る事をオススメします。攻略本も徐々に増えてきて、見応えがあります。スタッフの方が丁寧で、高く買い取ってもらえるコツ等色々教えて下さいました。