ちょぼ焼きで味わう新感覚!
元祖ちょぼ焼本舗くくる阪神梅田本店の特徴
選べるソースとポン酢が満足度を高める、おちょぼ焼きの種類が豊富です。
阪神百貨店スナックパークの名物、たこ焼きの原型と言われるちょぼ焼きです。
大きなお好み焼きのような見た目とモチ感が特徴の、ユニークな一品です。
たこ焼きの原型と言われるちょぼ焼き。前回スナックパークに行ったときはイカ焼きしか目に入らずスルーしてたので再訪。3種が食べられるちょぼ焼きセットを購入。見た目は韓国お好み焼きのチジミみたいな感じ。食べた印象は紛れもなく大阪の粉もんの味でどことなくお好み焼きっぽいチープな美味しさ。(褒めてます)美味しかったけどタコが入ってるのにその存在がまったく感じられないのはなぜだろう? いや、美味しいし安いから別にいいんだけど。
ちょぼ焼き、モチ感はあるんだけどソースの相性かな?粉団子ぽいちょぼ焼き3枚(味三種類)生ビールセット1000円は高いかな。
阪神百貨店地下のスナックパークにある、ちょぼ焼き屋さんです。ちょぼ焼き185円税込を注文。ポン酢味と甘いソース味があります。マヨネーズをかけてもらうこともできます。生地に出汁の味が付いていて、トロトロの生地でとても美味しいです。わたしはいか焼きよりも、ちょぼ焼きよりも好きです。
大阪メトロ各線 梅田駅、阪神 大阪梅田駅直結。阪神百貨店地下一階 スナックパーク内にある店舗。ちょろ焼+たこ焼き4個+ビールかハイボールがセットになった阪神セットをハイボールで注文。鰹節と青のりをかけてええのか聞かれました。注文後すぐに出てきました。ちょぼ焼きとは、現在のたこ焼の祖先とも言われる「ちょぼ焼き」は、日本の古き良き時代・大正時代に駄菓子屋などで、子供向けのおやつとして販売されていました。 当時もそのお手頃さとおいしさで子供たちに大人気の商品だったようです。元祖ちょぼ焼き本舗では、こんにゃく、ねぎ、しょうが、天かすの素朴でやさしい味わいで、タコがなく丸くしてないたこ焼きという感じでした。たこ焼きは外ふわ中とろで、少し小ぶりで甘辛いソースの味わいを強く感じました。ソースの甘辛さで、ハイボールがすすみました。ご馳走様でした。
お得すぎるおちょぼ焼き2枚とハイボールで600円✨おちょぼ焼きがなにかわからないけど美味しそうなので注文してみました✨✨(๑•̀ ₃ •́๑)‼ソースとポン酢が選べてマヨネーズも掛けれます✨いざ受け取ると大きなお好み焼き?の半分みたいなのが2枚も貰えてしかも分厚すぎるくらいです✨いざ食べてみると中にはこんにゃく・ネギ・紅生姜や天かすが入っておりふわふわでたこ焼きのタコなしみたいな感じで美味しくのボリューミー✨おちょぼ焼きとは昔から関西の庶民に愛されていた懐かしの味で時代と共に変化したのがたこ焼きと言われていて言わば「たこ焼き」の元祖らしいです🤭✨✨相変わらずイカ焼きの行列はすごいけどこちらは空いていてまるで穴場✨✨いや、このボリュームで600円はえぐいなー✨単品でも1枚185円と激安すぎました✨✨
阪神百貨店のフードコートと言えばイカ焼きが有名だと思うのですが、初めて知った「ちょぼやき」たこ焼とお好み焼きを足して割ったみたいな?味は色々とあって、ぼっかけにしました。ぼっかけって兵庫のイメージ。細かいダイス形の蒟蒻と大きなぼっかけ。ポン酢とソースが選べてポン酢にしました。300円くらいだったけどお腹は結構膨れました。満足。美味しかったです。飲み物は、期間限定。熊本くまもんのカルダモンソーダ割。
名前 |
元祖ちょぼ焼本舗くくる阪神梅田本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6345-0257 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

阪神百貨店のスナックパークのちょぼ焼き。かなり久々の来店でしたが、相変わらず美味しかったです♡ちょいのみセットで1000円だったかな?マンゴーハイボールにしました!美味しかったです♪また行きます。