井上誠一設計の楽々ゴルフ。
川崎国際生田緑地ゴルフ場の特徴
井上誠一設計の昭和27年開場の老舗ゴルフ場です。
アクセスが良く、東京・横浜からの移動が楽にできます。
狭い丘陵コースですが、トリッキーなプレーが楽しめます。
年に数回、市民開放ディの模様です。イベントもあり楽しいですよ。お子さんも喜びます!
井上誠一先生設計の老舗コース(昭和27年開場)ですが川崎市営のパブリックで気軽にプレーできます。コース運営・管理は東急グループです。丘陵らしい起伏が多く、楽しいレイアウトです。小さい砲台グリーンが難易度を上げています。トリッキーという声もありますが、ブラインドホールがそこそこあるので初めての方はトリッキーに感じるのでしょう。トリックはありません。多少高めですが、都心から近く高速代もかからず、お気に入りてす。今はつかえませんが、昔のチャンピオンteeからの画像を追加しています。
丘陵コースで少し狭くて距離が短いです。高麗とベントの2グリーンです。今回は高麗で難しかった。レストランは2年毎?に変わります、外れ業者の場合もあります。登戸駅からタクシーで10分程度と都心からも近いです。
名門なのでしょうか。耳にした事のあるゴルフ場ではありますが、プレイ機会が無く、コンペのお誘いで初訪。都心からのアクセスは抜群、自宅恵比寿から下道で30分ほど。土地勘の無いエリア、いきなり丘陵地帯に入り、クラブハウスへ。分かりにくいです。隣の施設が大学、バスロータリーがあり、これも分かりにくい要素にしてるのでしょう。また、クラブハウスから駐車場まで、歩きます。と言うか、敷地が違います。このパターンのゴルフ場は初めて。都市部のゴルフ場とは言え、この時点でテンションは上がりません。肝心のコース、丘陵コース、グリーンも砲台上が多く、難易度は高い部類だろう。谷などにハマろうものなら、沢山歩かざるを得ません。また、起伏が激しい為、カートは安全性を考えてであろう、遅いです、イライラします。また、ハイシーズンラスト期間か、組数詰め過ぎ感否めません。クラブハウスの食事も特筆すべき点は無く、40分で食べざるを得ない状況。価格には見合って無いと感じます。良点はスタッフさんのサービス性が高い点か。
自宅から車で20分と近いから楽です!!コースはアップダウンが激しくスコアをまとめるには、高度な技術が要求されます!!駐車場への停め方は、良くネットでチェックしてから、行くようにした方が良いですね!!
都心から近く短めだが難易度高いゴルフ場。メンテ、スタッフ等よいいいゴルフ場。パブリックで人気高く予約大変らしい。月初に予約受付らしい。
距離は、長くないのですか砲台グリーンで案外難しいけど、はまればイイスコアがでます。
東京、横浜、川崎から電車でのアクセスがとても良く、交通費を考えるとプレー代も気になりません。ランチのビール、ハイボールも電車であれば美味しく飲めます。川崎市から東急グループの経営になり、倶楽部ハウスが綺麗になり、コースメンテナンスも良くなりました。練習場の打席数が増え、打ちっ放しの距離がもうちょっとあるといいのですが・・・名匠井上誠一の設計コースです。距離は短いですが、グリーンが小さく砲台なのでアプローチが難しく、前から攻めるのが定石です。アップダウンもあり、正確なショットを求められます。
アクセスは良い。東京からだと下道で行けるけど行きはともかく帰りは混むので時間は結構かかるかな。コースは相当トリッキー。それが面白いと言えば面白いが初めてだとかなり戸惑うこと間違いなし。ティーグラウンドが1つを除いて全部人工芝でティーが刺さらない。グリーンも硬い。バンカーは砂がない。グリーン周りは崖になっていることが多い。距離はかなり短い&幅は狭い。河川敷とは違う面白さのあるコース。平日で前半2時間半、後半3時間。休憩1時間。再訪はどうだろう・・・?
名前 |
川崎国際生田緑地ゴルフ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-934-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

距離が短めで狭いコースですが、家から近いので、本当に楽ですキチンと管理されてて、レストランが美味しいのも嬉しいです。