手打ち麺の新感覚、粉麺小屋へ!
粉麺小屋の特徴
2011年オープン、ラーメン店に変貌した店舗です。
武蔵野うどんが人気のこめんこやの跡地にあります。
手打ち麺を提供する専門店として知られています。
こちらは、2011年にオープンし、武蔵野うどんの人気店「こめんこや」が2020年にリニューアルしてラーメン店に変貌を遂げた『粉麺小屋』場所は、東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」と「新中野」の中間くらい。どちらからも徒歩8分くらい。新青梅街道沿いの路面店。平日11時半過ぎに訪問。数年前、武蔵野うどんの人気店だった頃に訪問して美味しかった店。いつの間にかラーメン屋さんになっており、店名は変わってない。店内は、右手にカウンター6席、左手に4人用テーブル2卓。ウッディーで山小屋のような温かい雰囲気。同僚とテーブル席に座り○ 中華そば ¥880○ 麺大盛 ¥150○ 極太麺に変更 20食限定 無料をオーダー。待つこと10分弱で着丼。低温調理レアチャーシュー、穂先メンマ、ネギ、海苔。ラーメン二郎の極太麺なんて比にならない。凄まじい極太麺!笑スープは無化調清湯醤油味。鶏出汁をベースに魚介出汁と昆布による構成で、鶏の旨味は穏やかな出方でしたが節系がバシッと効いて昆布効果によりコクと厚みが増した出汁。そこに合わせてるカエシがほんのり甘味があり、和風出汁にベストマッチ。麺は自家製手打ちの太麺。若干ランダムな太さに打たれた手打ち麺はさすがの存在感。コシの強さとハリがガシッと主張して歯を押し返すような弾力もあり、つるつる、もっちりの極み。まるで武蔵野うどん。スープの絡みも良い。低温調理チャーシュー。したたるような仕上がりではなく、味がしっかりしていて美味い。あっさり醤油ラーメンに極太麺。なかなかお目にかかれない組み合わせ。ご馳走様でした❗️
手打ち麺と言う事で伺いました。麺は太めでもっちり。スープも濃い目で良く絡みました。元ラーメン中と特製中華そば並を頼みました。どちらの味も美味しかったです。ちょっと甘めなのは気になりました。スタッフも感じ良くて◎現金&水がセルフなのがマイナス。でもまた行きたい店。駐車場は無し。
名前 |
粉麺小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3378-9292 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ココ最近お昼によく食べに行っています。ラーメンがとても美味しいです。麺がモチモチしてて手作り感が良くてホッコリします。ラーメンのだしも拘ってるのがよく分かります。1日の疲れが吹き飛ぶような優しい味です。店員さんもとても謙虚で挨拶も気持ちがいいです。また来たいと思わせてくれるようなお店でした。これからも通います。1つ改善して欲しい点としてはティッシュなど口を拭くものが無いのでそこだけ気になってますが美味しいので無問題です。