アミュプラザで本の祭りを。
メトロ書店 本店の特徴
紀伊国屋と並ぶ、長崎市の大型書店です。
アミュプラザ訪問時は必ず立ち寄りたい場所です。
読みたい本が揃い、小説も豊富に取り扱っています。
本屋さんの無い街は祭りが無い街と同様に文化が廃れる兆候があると私は感じます。ネット販売も否定はしませんがリアル店舗で色々な本を見て購入するしない別に内容を感じる事も失くしたくない文化だと感じています。
アミュプラザに行った時は、必ず立ち寄ります。蔵書数が多く、ジャンルも豊富です。また、本についてのスペシャリストがいて、気軽に相談に乗ってくれるそうです。
本は揃ってるので、読みたい本、小説などは結構なんでも揃ってます。専門誌(私はバイクが好きなのですが)少ないです。ココウォークの本屋のほうが種類はあるかな。
女性店員の方の対応は素晴らしいですよ。以前は2000円以上の買い物で90分の駐車場無料券が貰えましたが、先日同じ様に2000円を少し超える本を購入して駐車券を提示したところ、3時間無料駐車を付けときますとサービスされました。そんなに長時間駐車しませんでしたが有難く思いました。現在長崎駅の西側への移転に伴い、アミュプラザの改装、駐車場の拡大、改装工事が行われていて確かに駐めにくくなっている現状は有ると思いますが……。
ニュース劇場があった頃から利用させて頂いてます。(経営が同じと知った時は感動しました✨)その頃から昭和の書店にはあまりなかった、温かく、本選びもゆっくりと出来る優しい書店さんと子供ながらに思っていました。大好きな書店さんで、こちらの書店さんではポップや配置等も良く、購買意欲が湧き積読多しですがついつい買ってしまいます。個人書店を応援したい気持ちも強く、又私が本好きになったきっかけのひとつの書店さんです。現在は他県にいますので、帰省の時は必ず立ち寄ります。文房具も4階のショップさんより種類も多く、可愛らしい雑貨もあるので子供が学生時代便利で良く購入していました。
名前 |
メトロ書店 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-821-5400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

長崎市で紀伊国屋と並ぶ大型書店。文庫は作者名順の並びで探しやすい。スポーツ系のマイナー雑誌も置いてあり重宝してます。