武蔵新城の隠れ湯、よい高温サウナ。
バーデンプレイスの特徴
武蔵新城駅から徒歩10分、マンションの1階にある銭湯です。
清潔感があり、電気風呂や露天風呂が楽しめます。
サウナ付きの料金は750円、近隣の銭湯と同じ価格帯です。
数年前に良く行ってた銭湯が閉店してしまい、こちらが今住んでいるところから一番近い銭湯です。でかでかと看板にサウナ・露天風呂と出ていて意外と規模大きくてびっくり。お風呂、貸しタオルで利用。バブルあり、ブルーベリー湯あり、露天風呂ありでバリエーションが豊富です。特に露天風呂、あまり外は見れませんが、ベンチに座って夜風にふかれてまったりできるのはすごく気持ちいいです。(冬は寒いかもですが)今後も度々利用したいと思います。これで銭湯料金は嬉しい。フロンターレをガッツリ応援していただきありがとうございます。
サウナ目的で来店目の前に駐車場3台ありましたが、18時過ぎ来店で満車。すぐ隣にコインパーキングがあり、こちらも満車。少し離れたコインパーキングに停めました。中に入ると、そのままフロントに向かったら券売機で・お風呂のみ・サウナ付き(バスタオル込み)1枚の選べるようで、フロントの方に初めて?と聞かれてご説明いただきました!靴箱の鍵をフロントに預けサウナ用の鍵、を渡され『?』と思っていたらサウナに入る時にドアに引っ掛ける鍵でした!コインロッカーは100円(戻ってきます)サウナ温度は高温(ガスファンヒーター)でテレビがあります。サウナ高温で完璧でした。水風呂はぬるめに感じましたが、外気浴、背もたれ付き椅子 3席お風呂用の椅子 2席合計5つの外気浴の椅子。小さめの露天風呂があります。近隣にあれば毎日通いたくなるくらいのサウナでした。こじんまりとした感が好きな方にはおすすめです。
駐車場3台あり。サウナ内の時計が壊れてたけど、テレビの画面で確認。水風呂は冷たい。露天風呂脇に椅子があり外気浴もできる。電気風呂はマイルド。
マンションの1階部分にお風呂の施設があります。お風呂は、マッサージ風呂が座る(×2)のと立つもの(×2)と電気ぶろのある浴槽と、月替わりだったと思いますが入浴剤の入ったお風呂、露天風呂、水風呂があります。露天風呂には、涼めるところもありサウナで整うには最適です。サウナは遠赤外線形式で、すごく暑く感じませんが汗はすばらしく出ます。時間によると思いますが、サウナーが最近多いように思います。風呂あがりにスーバードライ(自販機)を飲むのが最高です。
武蔵新城駅から徒歩で10分ほどにある、ローカルな銭湯になります。駐車場は店前に3台(?)まで駐車が可能で、駐車したら受付の方に伝えないと、無断駐車として扱われてしまうようですのでご注意を。駐車は無料ですので、空いてればラッキーです。施設内はシンプルに受付からすぐに男女で分かれており、受付にはアメニティなどがズラリと並んでいます。また券売機で購入するシステムなので、支払いは現金のみとなります。シャンプーやボディーソープは備え付けでないので、購入か持参することになります。シャワー数は申し分なく多いですし、湯船の種類も4種類ほど(?)あり満足です。サウナは思った以上に高温なので、他のサウナと同じような時間で入ると危険です。ただ、それだけ高温なのでサウナ好きにはたまらないと思います。水が飲める機械はないので持参です。
休日はホーム銭湯の千年温泉たちばな湯、更にはホームスーパー銭湯喜楽里もあり、全くのスルーでしたが、ここもいいねー。なんてったって開放感あります。内湯と露天がガラス越しがいいです。で露天は南国の雰囲気で、外気浴最高ー。本日は常連さんで繁盛のためマイペースは戒めましたが 空いてたら外気浴でいびきだね。今度サウナ利用してみよう 至近距離に美味しい二郎系のゼンゼンがあります。
連休初日の19時に来訪しました。それほど新しくはないけどとても清潔。掃除が行き届いている。サウナ付で760円。バスタオルとサウナ扉の鍵をもらう。ロッカーは100円入れて戻ってくる方式のタイプ。リニューアルしたのかな。脱衣所も綺麗。サウナはドライで100度くらい?水風呂も20度ってなってるけど表示より冷たく感じる。不思議な感じの外気浴イスが3つ。混んでないのが嬉しい。
高温サウナが好きで、よく行きます。混雑もそれほどしてなく快適です。
駐車場数台あり。シャンプー備え付け無しでドライヤーは20円です。お風呂は香料付きのお風呂とジェットバスのお風呂は大きいです。後は水風呂とサウナもあります。その他では露天風呂がありました。
名前 |
バーデンプレイス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-866-8576 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お風呂500円、サウナ付き750円は、近くの銭湯と同じですね。こちらは温泉ではないようです。サウナは、放射熱高めのハードタイプですので「熱いサウナ」が好きな方にはぴったりかもしれません。私は、そこまでハードなサウナが好みではないので、もう一つの銭湯の方が好みかな。