飯田橋で驚く美味、薬膳カレー。
居酒屋 酒庵 きん助 飯田橋の特徴
日替わりの生姜焼き定食が絶品で満足感が高いです。
薬膳カレープレートと薬膳茶が楽しめるユニークなメニュー。
飯田橋駅C1出口から徒歩6分の立地でアクセスも良好です。
ランチで薬膳カレープレートと薬膳茶を頂きました。野菜やアボカドたっぷりなタコライスキーマもとろとろの薬膳カレーもどちらも美味で飽きずに最後まで美味しく頂けました!カレーなのに全く重たくなく身体の中から元気になれるようなランチです。
飯田橋駅C1出口より徒歩6分。少し歩いたところにある、隠れ家的居酒屋さん。店内は落ち着いた雰囲気で、サラリーマンやデートなど様々な方がいました。店員さんの対応も落ち着いた雰囲気でよかったです。店員さんのオススメのレモンサワーと刺し盛りをまずはオーダー。さし盛りはこのお店の中でもかなり自信があるだけあってどれも美味しい。歯ごたえが新鮮さを感じさせてくれる。炙りブリは特に美味しく口の中でとろけるのでオススメです。串物はつくね、ネギま、カシラを頼みました。つくねは特に美味しく、こんなにジューシーなつくねに久しぶりに出会いました。締めに薬膳カレーを。締めにカレー?と思いつつ半信半疑で待っていると、本格カレーが。実際に食べてみると様々な味が口の中で交差する本格カレー。締めにそんなに食べれるかなと思ってましたが、ペロリと食べれちゃいました。このカレーは絶対食べるべき。全体で予算は4000円くらいで、金曜、土曜は多いみたいなので、平日が行くのであればオススメです。
普通の居酒屋と思いきや料理のクオリティが高くて驚き!こちらは飯田橋の駅からも神楽坂の駅からも徒歩5分ちょっと位のところにあるお店です。平日でしたが店内は満席。人気店みたいです。こちらのお店、何を食べても美味しいし素材はもちろん調理法にもしっかりとこだわりが感じられるとても満足度の高い居酒屋でした。まず驚いたのがお通し。ハマグリのお吸い物と、とうもろこしと枝豆の冷製茶碗蒸しが出てきてこれがどちらもしっかり美味。こんなお通しだったら大満足です。お刺身の盛り合わせはその時によってネタは違うみたいですが、どのお刺身も美味しくてしっかり手がこんでいます。中でも金目鯛のカラスミがけはお気に入りでした。他にも美味しかったのはカツオの藁焼きです。調理している最中から漂ってくる藁の香ばしそうな香りは食欲を引き立てます。実際に食べるとめちゃくちゃ美味!本当に美味しかったです。また〆に食べた薬膳のカレーは様々なスパイスの味わいと、野菜の出汁のような旨味があって非常に味わい深く複雑味のあるカレーです。居酒屋というていですが、しっかりとした和食屋さんか割烹料理のような料理の数々で非常に満足度の高いお店です。
名前 |
居酒屋 酒庵 きん助 飯田橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5228-1731 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチに日替わりの生姜焼き定食を注文。味付け良し、肉は普通。小皿も含めて全体的にこれといって特筆すべき点がなく、平均点といった印象。ただ、値段が少し高い。常連と思しき客が何組かいて、皆居心地良さそうにしていたように見えた。