一刀竜の濃厚つけ麺。
濃厚どろつけ麺 土竜(もぐら)の特徴
濃厚なドロドロ感がクセになる特上つけ麺が魅力の店です。
ヤマナミ製麺の300gの麺が、食べ応え抜群でしっかりと味わえます。
別府の一刀竜系列の店舗で、限定メニューには早めの訪問必須です。
人に連れられつけ麺屋へ最近できたようだ限定何杯というルールがあるみたいなので早めの時間に訪問平日の雨の早い時間なので並ばず入れたがそれでも3人くらい入ってた注文は辛いのが好きなのでからつけ麺一応ネギもトッピングした麺の量は300で最初にスープが来だがなかなかに濃厚普通に飲んでもうまいが少し酢を入れた方が好きかも?麺は太麺でコシがあってうまい量もなかなかに良いニンニクで味変するか迷ったが仕事があるので泣く泣くやめておいた最後のお湯で割って良い具合にしようと思ったら下の方に辛いスパイスが固まっていたあんまり辛くないと思ったらそういうことねスープも結構飲んだなーこれは大分のつけ麺の中ならかなり上位な気がするお勧め。
麺は安定のヤマナミ製麺。少し豚らしい臭いがするスープは豚、鶏、魚のトリプルスープだそうです。濃厚なスープとツルツルの麺が美味しかった。茹で時間10分と掲示されてますが、1分程度で提供されました。ナイスタイミングだったのでしょう。
ドロドロだか塩っぱさが気になる特上つけ麺 1,000円昔からドロドロのつけ麺が好きで、大分に出来たと聞いてやってきました。お店はビルの奥まったところにあり、少し分かり辛いですが、歩道沿いに看板を置いてくれています。平日12時半ごろに伺って、すぐに入れました。茹で時間に10分待つ旨書いてありましたが、すぐに提供いただけました。肝心のつけ麺は、確かにドロドロ。欲を言えばもう少しドロドロでも良いくらい。味は、一口食べて塩辛いがまず第一印象。特上のトッピングのおかげで、ほうれん草やチャーシューなど、絡ませながら食べれたので良かったですが、トッピングがなかったら完食は難しかったかもしれません。店内のキレイさや紙エプロン、荷物置きなどのサービスはとても良かったです。
別府にある一刀竜さんの系列のお店でつけ麺メインです。大分ではまだ珍しいつけ麺です。今回は特上つけ麺を注文し、麺は特盛(500g)にしました。久しぶりの本格的な魚介豚骨つけめんで、魚節もきいてて大変美味しかったです。極太麺とありましたが、個人的には中太麺かなと。美味しかったですが、少し悪く言えば大分では少ないですが、スタンダードな魚介豚骨スープかなと。また伺いたいです。
今回初めてです。やみつきという文字につられて担々麺の赤とやみつき特製をいただきました!麺は平たいちぢれ麺でモチモチしてます。担々麺専用のオリジナル麺らしく他にはない味わいの麺でした。スープは通常の赤より特製の方が少し濃厚で、九州の担々麺ということでベースを豚骨にしているらしく、基本濃厚です。ミンチは普通の担々麺より大きめでゴロゴロしてジューシーでした!辛さが1〜3までは無料で選べるので食券を渡す時に辛さを店員さんが聞いてくれます。今回は2辛をオーダーしましたが丁度いい辛さで食べていると少しずつ辛味が来ます。食べ終わる頃にはじんわり汗かきました笑個人的には替え玉にネギが入っていたのがめっちゃ嬉しいサービスです笑セルフで辛味噌やごまがあり、紙エプロンも席にあるのが良心的でした。平日の昼間はサラリーマンの男性が多いですが綺麗な内装で清潔感もあり女性の店員さんもいたので女性でも入りやすい雰囲気です。
名前 |
濃厚どろつけ麺 土竜(もぐら) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-547-7787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しかったのですが塩っぱかったです。別のクチコミ見たら、割りスープで調整するとのことでした。ドロドロ感を感じて食べたいのですが、塩っぱい。それなら、薄めてください。→ドロドロ感なくなる。みたいな感じだと泥つけ麺じゃなくないですか?というような印象でした。私の主観なので全然異論は認めるんですが、割りスープというのは食べ終わってから余韻を楽しむためのものだと思ってました。次は、辛い方を食べてみたいです。