鹿児島空港3Fで出会う、風味豊かなクリーミー鶏白湯...
月よみ 鶏そば 鹿児島空港店の特徴
鹿児島空港3階に位置する創作系鶏そば専門店です。
風味豊かなトリュフオイルを使ったクリーミー鶏白湯が大人気です。
滑走路を眺めながら楽しむ、特別な食事体験が魅力です。
念願の来店。初の鶏そばを頂きました。あわあわのスープがとてもまろやか。しかも麺に合う。麺はそば麺みたいな少し細めの麺でしたがスルスルと食べれました。とても美味しかった。器もカッコよかった(2024.06.22)鹿児島空港の3階に新しいお店ができていました!ラーメン屋さんみたいです。入口が綺麗で今度寄ってみようと思います(2022.10.13)
鹿児島旅行の際に当店を利用。Tiktokで気になっていたので、東京に戻る際に寄ることを決めていた。結論から申し上げると、空港価格と割り切れれば良いですが、1000円超えてこのコンテンツだとコスパが良いかと言われれば疑問符が付きます。訪問は1130くらいで、比較的空いており、席は2割くらい埋まっていた。鶏そばを硬麺で注文し、7-8分で着丼。見た目はクリーミーであっさりな味。麺も独特で、重くない。但し、麺は少なめで空腹を満たすには物足りないかも知れません。麺やチャーシューの追加は可能ですが、かなり高級なラーメンになります。空港価格と割り切れれば良いですが、1000円超えてこのコンテンツだとコスパが良いかと言われれば疑問符が付きます。おすすめは、あっさりなラーメン好きでボリュームが少なくても良い方になります。机の上にトリュフオイルがあるので、これを乗せるとまた風味が変わります。チャーシューも美味しいです。スープがぬるかったのが減点かな。鹿児島で食べ疲れた胃を休めるラーメンには調度良いです。麺 3.5 スープ 3.0 チャーシュー 3.8
鹿児島空港からの帰路、搭乗前に立ち寄ったラーメン店で、忘れられない一杯に出会いました。それは、濃厚な鶏白湯スープが特徴の「鶏白湯ラーメン」です。一口スープをすすると、鶏の旨味が凝縮された濃厚な味わいが口いっぱいに広がりました。その濃厚さとは裏腹に、後味は驚くほどさっぱりとしています。まるで上質な鶏ガラスープを飲んでいるような、奥深い味わいです。麺は中太のストレート麺で、モチモチとした食感とスープとの相性抜群。トッピングのチャーシューは、とろけるような柔らかさで、肉の旨味を存分に味わえます。鹿児島空港で味わったこの鶏白湯ラーメンは、これまで食べたラーメンの中でもトップクラスの美味しさでした。濃厚なのに後味さっぱり、そして鶏の旨味が凝縮されたスープは、まさに至極の味わいと言えるでしょう。また鹿児島に寄った際には、ぜひ再訪してこのラーメンを味わいたいと思います。鹿児島空港を訪れる際は、ぜひ皆さんもこの絶品鶏白湯ラーメンを味わってみてください。
トリュフオイルで風味豊かなクリーミー鶏白湯💁♂️この日の予算 ひとり ¥1,265鹿児島空港3Fある月よみさんで鹿児島最後のグルメ☺️14時の訪問でしたのですんなり店内に案内してもらいました🚶滑走路を眺めながら食事が出来る窓際の席へ✈️•THE 鶏そば 味玉トッピング ¥1,265しっかり泡立ったフォルムに器とスープの色が同化して、デザイン性あるフォルム。鶏の風味は濃厚スープで、角が立ってないカエシ醤油でマイルドな印象。全粒粉の中細麺はコシが強く、こちらスープ色に同化してる。小麦風味もバッチリ!鶏チャーシューは低温料理させて柔らかい。九条葱がいいアクセント。味玉は醤油系でしっかり漬け込まれてる。味変にトリュフオイルで、一気に風味が広がります!中々上品な一杯でした👍ご馳走さまっさん!
鹿児島旅行最後の晩餐。最後に鹿児島ラーメンを食べたいねとお店を探しましたが、平日の17時に空いているピンとくるお店が無く断念。だがしかし、口はとっくにラーメンの口になってしもうたがな。あー、これはラーメン食べて帰らないとあかん!ということで、鹿児島空港内にあるオシャレなラーメン屋さんへ。鹿児島ラーメンは食べられませんでしたが、とても美味しい鶏の旨味溢れるラーメンに出会えて世は満足なのであーる。▽---------------------▽○店名: 月よみ by GET54○食べログ評価3.49(2024/02/01時点)○鹿児島空港内○予算¥2,000/1人○鹿児島県霧島市溝辺町麓822 鹿児島空港 3F○Instagram→不明○営業時間▷10:00〜20:30※定休日:無休△---------------------△【混雑状況】木曜日18:30時点で満席率2割ほど。待ちなしで入れました【オススメ利用シーン】1人、同僚、家族、友人、恋人【注文】◆THE鶏そば¥1,100◆味たまトッピング ¥165【感想】美味しいやーん。見た目は泡!?となりましたが、中には濃厚な旨みと香りも豊かな鶏白湯スープが。麺は国産小麦を使用した全粒粉入りの細麺。チャーシューは低温調理してしっとりと仕上げたむね肉。また、京都の契約農家から仕入れているという九条ネギも良い。この手のラーメンは食べ続けると飽きてくるんですけども、ここはそこらへんもよく分かっておられる。途中で卓上のトリュフオイルを加えるとトリュフの香りがブワッと広がり、全く違ったラーメンになる。さらには黒胡椒もゴリゴリに挽きまくるとアラ不思議、まるでカルボナーラじゃないかという味に。最後まで美味しく食べられました。ごちそうさまでした!!
女子ウケしそうな鶏そば発見!白くてシンプルでかわいい〜♡しかも結構クリーミーです。胡椒を入れればカルボナーラみたいな雰囲気に。白トリュフも香りが強くて美味しかったです◡̈店内はかなり綺麗!そしてオーダーして2分くらいで出てくるのでびっくりしました笑100%鶏白湯とありますが豚骨ラーメンに味が近いです。鶏のチャーシューはじっとりプリプリ。話題作りにも、写真映えもする美味しい鶏そばでした!▶︎the 鶏そば…1,100円。
名前 |
月よみ 鶏そば 鹿児島空港店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-73-6674 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鹿児島空港3階の創作系鶏そば店。普段ならば個人的には避ける系統の店なのだが、空港なので勇気をだしていざ突入。店内は清潔感あり好感高。初手は基本のThe 鶏そばを発注、泡状の鶏白湯スープに細麺、固めの九条ネギに鶏チャーシューの構成。空いている時間帯と言うこともあり料理の提供スピードよし。ただしスープはぬるめ。これがデフォルトの可能性もあるが、まぁぬるぽ(ガッ!)。スープを一口。鶏白湯のはずなのだが、完全にクノールのマュシュルームスープ。まぁ、ヤツは確かに美味いのだが、目の前の鶏白湯がマッシュルームスープだとなかなか思考が停止してしまい、一口ごとに、『これは鶏白湯なんだ!』と自分の脳に語りかける作業がどうしても発生してしまう。まぁ、これはトリュフの難しさでもあるとは思う。なんだかんだクリーミーなので、麺が細麺なのは正しい気がする。ただ、ネギと厚切り鶏チャーシューは口の中でマッチしない。どうしても鶏チャーシューをもぐもぐしてしまうからだ。全体を軽くする作りになぜチャーシューだけ重たくするのかよくわからない。ちなみにどんぶりの底にドカンと沈んでいるため、食べ進めるバランスに注意が必要。総括すると、これはこれで悪くはないけれど、再訪するならマッシュルームスープの方を購入すると思う。そんな感じ。