割子そば七段、至福の味旅。
米沢藩御用掛込蕎麦 粉名屋小太郎の特徴
割子そば7段は多彩な味変が楽しめる至福の逸品です。
歴史ある建物の中庭を眺めながら蕎麦を堪能できます。
米沢藩御用掛の老舗として愛され続ける蕎麦屋です。
店内の雰囲気よく割子そば美味しかったです。店舗前の駐車場は狭いので、道路挟んで向かい側に停めるのがいいかと。
米沢で老舗のようで、雰囲気が良かったです。ただ、蕎麦も天ぷらも特段記憶に残るほどの美味しさは感じませんでした。楽しみにしてた舞茸も、ちみっとしてて、満足感はないです。
割子そば 7段 ¥2390をいただきました。十割そばは売り切れだったので、天ぷら盛り合わせ¥1150と茄子のお漬け物も追加で♪薬味がたくさんあり、いろんな味付けを楽しめました。おろしなめこ、マグロ、海老天、ひきわり納豆、ジュンサイとトロロ等。こちらは、蕎麦つゆにつけるスタイルではなく、薬味をのせてから、器にそのままつゆをかけるかけ蕎麦でした。茄子のお漬け物も塩分控えめな優しい味付けで美味しかった!天ぷらもサクッとしてオススメです。次は十割そばを食べに行きます(*^^*)
久々の来店にて蕎麦ランチを堪能😋👌まず通しで営業してくれるのが有難い(●^o^●)⤴️個人的に細い蕎麦が好きなので蕎麦をたぐるのに相応しい😋✋のれんをくぐれば趣に品のある佇まいの中、店内の座敷席では拘りのある中庭を見渡せる🎵蕎麦屋の中庭の眺めと来ると、正に一杯呑みたくなる雰囲気を醸し出す🍶❇️冬は雪見酒が堪能出来ると来たもんだ⤴️天ざる二枚盛りと海老天ロールを各1人前ずつ注文❗蕎麦の上には相変わらずの荒くちぎった海苔が乗せられ運び込まれる!個人的に細い蕎麦が好きなのと店内のスタッフさん達の接客も🙆仕込みの最中だったのか社長さんも穏やかな感じの対応なので久々の来店ながらにも店を出るまで、ゆっくりと小太郎の魅力を堪能させて貰いました🎵大変ご馳走様でした⤴️ホームセンター巡り2週目を共にした心の友と時間外れの昼時にて😁✋R.5.8.27(日)
天ざる食べて来ました。新そばでコシが効いて美味しかったです。タクシーのオッチャンが米沢でも有名な蕎麦屋さんだと言っておりました。
七段割子そば2300円海老天ロール300円旨い接客良し古民家風で雰囲気良し店前に5台ほど駐車場あり。
風情あるお蕎麦屋さんでした。お蕎麦も美味しく頂きました。歴史を感じる店内と店内から見えるお庭の感じも和を感じます。隣家も差し迫っている感も日本らしい感じですね。十割手打そばはイメージで言うならば、つけ麺に出てくる太麺に近い。その他は細麺でした。デザートもアクセントが効いていて良い。お品書きから量を想像できない点は唯一の註文点として申し上げたい点だ。
割子そば7段、いろいろな味で楽しい。量は心配するほど多くない。食後のそばアイスは風味があって美味しい。
久しぶりの米沢訪問で、昼食はアレもコレもと迷いましたが、米沢藩御用掛が気になって訪ねてみました❗️🤗東北ではあまりお目にかからない割子仕立ての蕎麦をいただきましたが、細打ちの確りした歯切れの良い麺でした❗️😋。蕎麦前は、お店ブランドの小太郎なるお酒と蕎麦前セット(板ワサ、だし巻き玉子、鰊煮)と・・❗️。みんな美味しかったなあ❗️😆。後から来たお客さんが「こんなに空いているお昼は珍しい」と言っていましたが、今日はユッタリと食事をいただきました❗️😋
名前 |
米沢藩御用掛込蕎麦 粉名屋小太郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-21-0140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何も言わずウマ の一言五段の味変 至福の一時を堪能しました。今度は十割蕎麦で。