古民家カフェで和むひととき。
ココノマの特徴
踏切の手前にひっそりと佇む、雰囲気の良い定食屋です。
隣接する古民家カフェの駐車場は便利ですが、道が狭いです。
店員さんとの会話が心地良く、訪れる度に和みます。
電話予約なしで訪問しました。案内に時間がかかるということで、名簿に名前と電話番号を聞かれて記載してもらい、席が空いたら電話をくれるとのことで一度お店を離れました。人気店のようで人は次々に来店する人がいますが、予約優先なので諦めて帰る人が続出です。時間に余裕がある人は予約無しでも良いと思いますが、電話予約して訪問することをお勧めします。席は2時間まで。カフェメニューと食事メニューとあります。また子供連れにとても人気のあるお店です。古民家を改装した店舗でとても雰囲気も良いお店です。店員さんもとても丁寧な接客で好感が持てます。ほっけと鯖の味醂干し定食を注文定食の焼き魚ですが、ちょっと焼きすぎかな?干物とのことで水分量が少ないのかあんまり好みじゃなかったです。焼きすぎですかね〜。焼き魚より今度はしらす丼かな?味醂干しも味がしまっているのですが、今一歩という感じは否めません。
店員さんと店内の雰囲気柔らかくて和みます。お魚や、しらす丼も美味しかったです。さつま揚げ、おすすめです!食べてみて!練り物苦手なのにここのさつま揚げはとても美味しかったです😋
干物がメインなお店というコンセプトは良いと思います。店内の雰囲気も改装した古民家という感じで良いです。カフェ利用にしては、席の利用時間制限があって全く落ち着かないですし、干物の定食を出すお店としたら金額が高すぎます。食事内容としては、セットのおかずがしょぼ過ぎて…なんかこういう感じのお店って小鉢が美味しいイメージがあったので…お漬物も安いお弁当に入ってるやつ?っていうのですし…量も全く満足できませんでした。干物メインで注文入ったらその数だけ魚焼くのはわかりきっていることにも関わらずキッチンのオペレーション悪く提供が遅いです。味醂干しの腹の脂ののったとこはカリッカリに焦げていました…お魚メインなのに…なんで焼き方も…このレベルならもう家で食べますね!という印象でした。
何度か通わせてもらってます。女性が食べたらお腹いっぱいになる程度の定食量で美味しいです!少し甘めの小鉢ですが干物とのバランスが良いですね!お米もこんもりで嬉しい。プリンもその他のデザートも食べましたがこちらも手間がこんでいて楽しめます。ゆっくりお話して過ごすには時間が気になりそわそわすることもありますがまた友人とランチしに行きます。
気になってた古民家カフェ駐車場はお店の隣に3台位とめられたかなただ、店の前の道が狭くて意外と車通りも多めだからちょっと停めにくいかも。踏切が近くにあるから運良く閉まってくれれば、対向車が来なくてラッキーかなww店内は1階がテーブル席で2階が座敷らしいけど、今回はテーブル席をチョイス家具等々とてもオシャレ〜メニューはアジとか鯖、ホッケとか干物の定食と、ここのま定食っていうサラダメインの定食。わたしは「ここのま定食」と友達と分けられるように単品で塩サバを注文!トータルするとけっこう量があって食べるの大変(´-`)でも、デザートにコーヒーゼリーも食べちゃいました。ミルクのシャーベットがのってて美味しかったっす!!他にはプリンもあって、それも濃厚で美味しかったですよ〜(*´ω`*)
名前 |
ココノマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-281-0153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

踏切の手前にぽつんとある定食屋か、カフェみたいなお店。干物がメインなのかな。店内は4人がけの席が3つと子供を遊ばせておくスペースがひとつありめちゃ子連れには連れてきやすそうな場所。ホッケ定食をしらす丼変更で注文。焼き魚のためか注文からはなかなか時間がかかり30分かからないぐらい待ちました。隣にバッティングセンターあるのでそこで時間潰しとくのもありです。魚は鎌倉のコノミチ??みたいなとこから取り寄せてるみたいです。骨まで食べれましたよ。しらす丼はたまごとの相性抜群で美味しかったぁ。