多摩川の橋で絶景を堪能!
二子橋の特徴
二子玉川と二子新地間を結ぶ、景色が素晴らしい橋です。
多摩川に架かる小さな橋で、特に自転車通行は注意が必要です。
バーベキュー場と野球場が近く、休憩スポットとしておすすめです。
橋の歩道について言及歩道なのに自転車がめちゃくちゃ通ります。右側通行で歩道を走る自転車がとても多いのに一切取り締まりをしないので、交通違反が黙認されている状態です。こんなに怖い橋もないです。ベビーカーを押す人の真横を逆走自転車がすれ違ったり、蛇行運転で追い抜きしています。
若い頃は、橋を車で渡る事が多かったですが、最近自転車で橋を渡る事が多くなりました気候の良い季節は快適です。
多摩川を挟んで1kmに満たない距離で並ぶ二子玉川駅と二子新地駅の間を結ぶ橋です。鉄道運行中の時間帯に通らないため未経験ですが、鉄道協のすぐ脇を通っているため、列車通過中はそれに煽られる中、他の通行者への注意を払わなければならず、野生の勘が研ぎ澄まされそうです。
景色は良いですね。ちょっと歩道狭いかな。結構自転車通りますね。富士山はハッキリ見えました!
東京から神奈川に入るときに通る橋。橋の上からの眺めは良いです。歩道が狭い割に自転車や歩行者が多いので面倒です。
歩行者、自転車、車どの立場からも、橋の規模に対して交通量が多くて通行しにくいです。快適な丸子橋ユーザーが羨ましい。
遡上するはずのマルタを探して何度か訪問。多摩川にしてはキレイな中流域でBBQも大にぎわい。今のとこ、鯉しか見ていない。てか、鯉が多すぎるね。
車道が狭く、自転車の通行は危険です。自転車も歩道を使って渡りますが、歩行者が多い時間帯は思うように進めず、対向する自転車もいるため、徒歩で渡るのと同じくらいの時間がかかります。
二子玉川と二子新地の間、多摩川に架かる橋。車両通行はかなり多いが狭い。また、歩道も狭く交通量が多いので通行には注意が必要。二子玉川駅がよく見える。世田谷区(二子玉川)と川崎市高津区(二子新地)を分ける多摩川に架かる国道246号線の橋(この付近の国道246号線は旧道)歩道:通行がかなり多いが、片側にしか歩道がないためかなり混雑している。車道が狭いせいで自転車も歩道を通行していることが多くかなり危険。自転車は降りて通行してほしい。車道:バイパスとなる新道と「新二子橋」があるが、こちらの方が混雑することが多い。多摩川沿いの道路からは新道に流入できずこの橋を利用するためと思われる。
名前 |
二子橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

12/8 チャリで二子玉まで〜多摩川は色々な橋がかかってます。