多摩川沿い、リハビリ定評!
世田谷記念病院の特徴
リハビリに定評があり、回復を実感できる環境です。
静かな場所でリラックスしながら治療を受けられます。
転院後、早期に食事ができるようになった患者さんもいます。
多摩川沿いにあるリハビリ病院です。来客駐車場は第三京浜高架下にあります。←無料。一般的な病院とは違い、1階にコンシェルジュがおり2階に受付があります。来客用の喫茶店はありません。売店と自販機のみ。個室部屋は向きにより差額ベッドの値段が変わります。←第三京浜向き、中庭向き、多摩川向き。スタッフの皆さんは、お若い方が多く元気なイメージです。分単位で(大げさか?)の予定が詰まっており、入浴 食事 リハビリ 等などひっきりなしにスタッフが部屋を出入りします。それなので部屋の窓から多摩川の景色を優雅に見る…などはする暇がなかったようです。衣類の貸し出しをお願いしましたが、数種類あり日替わりで着用出来るのが珍しいサービスです。※夜はパジャマ、日中はホームウェアの着替え〜。と記載がありましたが、忙しかったからなのか介助が大変だからなのかパジャマには一切着替えなかったそうです。高齢の患者さんが多く、リハビリやレスパイトで使用している包括病棟なので入退院の出入りが激しい印象です。介助をして下さるスタッフさんは、丁寧な方も居ればそうで無い方も。まぁ、それはどこの病院でもそうですが…。
以前、身内がリハビリの為に入院していました(基本的には3〜6ヶ月までしか居られないようです)たまたま、良い担当者が看ていてくれましたが、中にはここの仕事に不向きであろう職員もいました。入院患者の中には転院(あちこちの病院や施設をたらい回しにされている)患者らしき人も居ました。前は乗馬クラブのあった場所なので、周辺は静かな場所です。ただ、他の方の指摘もありましたが、洪水(冠水)は起きやすい地域なので注意です。
静かな場所です。駐車場もあり、便利です。全室個室なので、コロナも安心です。
3か月飲食できず、中心静脈栄養で転院しましたが、2ヶ月で3食ムース食を食べられるようになりました。どんな時にも迅速に対応してくれ、リハビリのプロフェッショナルチームと感じました。とても感謝しています。早く病院が再開できることを願います。
送迎バスがひどい運転をしてるなと思っていたら先週、この病院のバスが白バイに捕まってました…付近の駅では障害者の方が乗車してるわけでもないのに障害者スペースを占領してるし…かなりいい加減な病院では?去年の台風の時には無理矢理走らせた送迎バスが水没し1週間前後路上に放置して近隣住民の方がかなり迷惑していました病院も水没したそうですがあれだけ事前に警報が出され各地の救急病院を含む医療機関が閉院などの対策をとっている中でこちらはどんな対策をしいたのか…かなり疑問に思うところがある病院です。
神経性不器用症は治せますか?ロッソコル。
下手くそなのにトヨタのコースターで狭い道。すれ違い出来ないならコースターなんか使うな。送迎ならハイエースとかノアで充分だろ。
空いていていいのですが、薬局が無いので、アクセス含め不便。
リハビリで定評のある病院。脳梗塞でほとんど会話もできず、救急病院では寝たきりを覚悟して下さいと言われていたが、自力で歩き、普通の人と会話できるまで回復した。現在の医療制度の制約でリハビリを受けられる期間は限られているが、こちらの病院で見ていただけて本当に良かった。
名前 |
世田谷記念病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3703-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

一型糖尿病と戦っている最中、臀部骨折による痛みに苦しんでいる私を快く向かい入れ、リハビリ治療で自立出来る迄にご指導下さいました。主治医の先生▪理学療法士の方々▪看護士の皆様の温かさに感動し、充実した毎日でした。生きる力を戴き、生涯忘れません。