数ヶ月楽しめる蝋梅の里。
蝋梅の里の特徴
蝋梅の里では、いくつかの品種の蝋梅を楽しめます。
入場料300円で訪れることができる魅力的スポットです。
満開時期は異なるため、何度も訪れて楽しめます。
入場料300円かかります。確かにこれだけあるのは珍しいですが、300円が適性かは、意見が分かれるかもしれません。この日はここのオーナーの方から、明日、テレ朝のお天気キャスターの与田さんがライブで来るという話を伺いました。明日以降、テレビを見た方が大勢いらっしゃるように思います。
いくつかの種類があるので、満開とそうでないものとかあります。とても良い香りがします。入場には200円かかります。お土産もありますが、蝋梅に特化したものではなく、年配の方が好きそうなお菓子、せんべい。手作りの巾着とかありました。
1月9日に訪問しました。ちょっと早かったようでつぼみだけの木もありました。ただ早咲きはすでに満開の木もあり、見応えがありました。1月中旬から下旬が見頃と思います。
令和5年2月12日蝋梅の里初訪問インスタで見てから気になってた所開花自体は5割も行ってないかな?入場料は大人が300円、高校生以下無料とお手ごろ🌸敷地の奥には、カフェが有りコーヒーと甘酒が頂けます☕️それと猫のにゃん太?も居て、めっちゃかわいい︎💕︎皆さんもぜひにゃん太に会いに行ってみてください👍💗
数ヶ月に渡り品種の違う蝋梅を楽しめる場所です。個人経営なので、そこそこの規模と手入れですが、充分に楽しめます。入園は300円ですが、ご主人がいる時は丁寧な説明をして下さります。ペット同伴OKなのでペットの写真や、お人形の写真を撮るなど様々な方もちらほら居ます。香り立つ蝋梅は目だけではなく、鼻も満足させてくれます。ドライブがてらにどうぞって感じです♪
名前 |
蝋梅の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1124-2281 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

6種類の蝋梅が植えられてますが、咲く時期が違う為に全体的に疎らにしか咲いていませんでした。管理も蔦が枝に絡まったままや枯れ枝が株に残っている等、他の蝋梅園と比べてしまうと、入園料を頂くならもう少し手入れがされていたらなと感じました。