東武佐野線葛生駅近く、80年の中華そば!
あづま本店の特徴
80年続く老舗の葛生ラーメンは、ほっこりとした味わいが魅力です。
昭和の雰囲気漂う店内が、訪れる人を心和ませます。
メニューが多彩で、大衆食堂のような楽しさがあります。
80年続く老舗の中華そばは雰囲気も味もほっこり💁♂️東武佐野線葛生駅を降りてすぐ🚶外からはオープンしてるか分からないほど静かな空気が😅中に入るとしっかりお客さん居てました😆80年続くお店で店内は昭和の雰囲気がぷんぷんします☺️家族経営してる感じもまたいいもんです☺️大衆食堂なのかメニューが多すぎて選べない。口コミで1番書き込みが多い中華そばを🍜・チャーシューメン ¥1,120ベースとしては佐野ラーメン🍜佐野ラーメンにしては色がかなり濃い😅鶏がらと野菜の甘さが感じ醤油が強めのスープ。手打ちメニューはややスープを吸い過ぎてるのかややふやけた感ある柔らか麺。煮込まれ過ぎた豚肩チャーシューに、脂身の旨さ感じる豚バラチャーシュー🐷昔ながらの中華そばを思い出す懐かしい一杯🍜・ミニかつ丼 ¥460関西ではあまり馴染みのない甘めの出汁ながら、カツはふんわりとジューシー👌こちらもほっこりする味でした☺️お店や街の雰囲気が懐かしい雰囲気でタイムスリップした気分に☺️ご馳走さまっさん!
東武佐野線の終点に葛生駅がある。その駅前にあるラーメン屋が「あづま」だ。柔らかめに茹でた伝統の手打ち麺が濃い目の醤油ベースのスープに絡みつき一体となって喉をすり抜ける。明らかに今流行りの佐野ラーメンとは違う。東京や山形から来る親戚が訪れるたびに「あづま」のラーメンが食べたいと言うのがよく分かる。駐車場は線路を渡った向こう側にあるのだが、全く苦にならない。むしろ、今日は何にしようか胃袋と相談して決めるのにちょうどいい時間なのである。何しろメニューが多くて、ラーメンで1枚定食系で1枚、セットものが2枚、つまみで1枚、飲み物2枚の計7枚もある。今日は甘めのタレで煮込んだミニかつ丼とラーメンのセット。大満足でした。
昔ながらの味で大好きです。ラーメンも佐野ラーメン得優のちぢれ麺ですが、スープは透き通ってる佐野ラーメンとは違い、昔ながら…という言葉が合います。餃子も羽根つきで、個人的にはすきですが、餃子があまいので、この餃子に関しては好き嫌いが、はっきりと分かれると思います。(野菜の甘さではありません。)そして、アットホーム感もたまりません。20.6.4追記昔ながらの味とアットホーム感は変わりませんが、今日のラーメンの麺はデロデロ。餃子は焦げて真っ黒。そういえば、女将さんが居た頃は美味しかったのに、女将さんが居なくなって違う人が餃子を焼くようになってから、餃子、いつも焦げてんなぁ…と悲しくなりました。女将さんの滲み出る優しさにホッとしていた部分、大きいのになぁ…
名前 |
あづま本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-85-2366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

定期的に行きたくなる葛生ラーメンの名店。この日は暑くて冷やしラーメン。甘めのスープは好みが別れるかもしれないが個人的には◎お店の雰囲気もノスタルジックで良い。末永く続いて欲しい。