狭山茶と焼きだんご、心温まる甘味処。
ぶらり甘味処 おちゃのまの特徴
和風なカフェで、団子やかき氷が楽しめる甘味処です。
周辺の特産、狭山茶を用いたスイーツがいただけるお店です。
小さな和スイーツプレートで多彩な味が楽しめる魅力的なお店です。
お茶のスイーツが楽しめる甘味処。おちゃの子プレートは色々なスイーツが楽しめます。訪問したのが平日だったので、空いていてゆっくりできました。
所沢の名物は「団子だよ~」と言われると、確かに何軒か見たことはあるし、うどん屋さんもわりと多いから、土地柄、団子屋さんも多いのかなと思います。そのすべての団子は小麦粉です。こちらのお店で初めて「玄米だんご」をいただきました。玄米を加工して団子にする技術がスゴイです!(小麦の団子よりも3工程くらい手間がかかる)最近、グルテンフリーの食品が注目されているので、アレルギーをもつお子さんのおやつなどにもぴったりだと思います。テイクアウトで自宅で食べましたが、温かくて、とても美味しかったです。画像はみたらしと季節のあんこで「メイプル白あん」です。メイプル白あんも初めて食べるお味でした。店員さんがとても親切で、次回は、焼き立てをお店で食べたいです。追記店内で焼きたての団子をいただきましたが、テイクアウトで持ち帰ったちょっと硬めの食感のほうが好みでした。
小さな和スイーツのプレートで、いろんな味が楽しめ、店員さんは親切で、お店は穴場なのか静かめでした。落ち着いてお話でき、ベビーカーやシルバーカーでの入店もスムーズに対応してくれ、メニューで決めたら、支払いを先にします。埼玉県玄米を使用した団子は冷めても美味しく、テイクアウトできて美味しかったです。
店内はとても衛生的で、接客は親切です。写真をご覧のとおり、というか見たままの美味しいお味でオススメ。焼き団子も醤油が焼けた香ばしい香りがして大変すばらしい。
周辺の特産である狭山茶やそれを用いた和菓子・スイーツ等がいただける甘味処です。カウンターで注文して取りに行く半セルフなスタイル。抹茶わらび餅を頂きましたが、風味と甘さのバランスが絶妙でとても良い味です!そう広い店内ではありませんが、ゆっくり楽しむことができます。Wi-Fi設置でワーキングスペース的なデスクもありますが、それはちょっとやりづらい雰囲気なような……;若干ですがお店の方がぶっきらぼうな感じがしてそこは気になりました。新所沢駅から歩いてすぐ、マンションの1F部分のお店の並びです。目の前は並木があり、春先は新緑が綺麗ですね。
水出し狭山茶飲み比べ3種と焼きだんごを食べました。狭山茶は左から、ほうじ茶、煎茶、紅茶だそうです。どれもそれぞれの香りが楽しめて焼きだんごととっても合います!焼きだんごは、抹茶と季節のおだんご(こちらは桃)を頼みましたが、こちらも美味でした…!!玄米を使用しておりふつうの白玉のような食感とはまた違います。焼き立てなので外側が少しカリッとしていて香ばしく、中は素朴なもちもち感がしてたまらないです。抹茶はあられが添えられていて食感がよかったのと、桃は意外にも合っていて美味しかったです。夕飯前に立ち寄ったので少し重たいかな?と思ったのですが、全然重たさは感じずさらっと食べてしまいました。とてもリーズナブルで美味しく、他のメニューも気になるのでまた立ち寄りたいです。
名前 |
ぶらり甘味処 おちゃのま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2937-7626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

和風なカフェで、だんごやかき氷を食べることができました。一品一品が丁寧に作られていて、とても美味しかったです。