懐かしの椿系ラーショ名店。
麺ショップ 花路の特徴
立川市の隠れ名店でラーショ的な懐かしさがあります。
肉ネギラーメンと半ライスが丁度1000円で楽しめます。
椿系の看板を掲げ、バラエティ豊かなメニューが魅力です。
肉ネギラーメンを注文しました。なのに独特の匂いは無くこの見たより結構あっさりな感じがしました。駐車場が無いのが中々でしたがラーメンは美味しかったです。
肉ネギと半ライスで丁度1000円。コスパも味も良いです。奥様の接客も感じがいい。駐車場はありませんが路駐で余裕です。
みなさんがおっしゃるよう、ラーメンショップ的な味が懐かしい感じです。麺は、少し硬めでゴツゴツした感じがすきですわ!もう少し塩っけが欲しかったので、辛味噌を投入してしまいました。もちろんスープ全部飲ませていただきました。ゴッソウさんでした。
ラーメン(並)中太麺を注文。外の看板に「当店はつばき系ラーメンです」とある。店名はラーメンショップではないが、ラーメンショップの本部と言われる椿食堂の調味料を使っている本流の味という意味だろう。スープはとんこつしょうゆで脂はあっさりめ、塩味も程よく美味い。「中太麺あります」とあるので選んでみた。しっかりした歯応えと縮れ具合が良く、中細麺より好み。具は焼豚、木耳、もやし、海苔。風味全体を変えてしまうワカメを入れないのは賛成。ラーメンショップの平たい丼は昔から嫌いだが(スープが冷めやすい、レンゲですくいにくい、縁に口をつけてスープを飲めない)、こちらはレンゲが小さめで終盤のスープも飲みやすいよう工夫されている。そして何より、綺麗な若女将の優しい声がとても心地良い。ご主人も優しそうで、温かい気持ちで食べられる貴重な店だ。
一つのお店で色々楽しめます。今日はネギ味噌に海苔で美味しく頂きました。次は普通のネギラーメンにもやし載せです。家系はやる前の美味しいラーメン屋って感じです。昔の所沢トップ軒に近いかな。
ラーメンショップではないですが、「椿系」の看板を出しています。そして本当に真っ当な「椿系」のラーメンです。スープのコクやうまみ、脂の甘み、そして少しだけ鼻をくすぐる豚骨の香り。そして慣れ親しんだラーメンショップ的な麺がスープをまとって喉を通ってゆきます。テーブルトップの調味料は、ニンニク、豆板醤、胡椒、そして七味や酢。これもラーメンショップに準じています。注文は、一番人気という「ネギチャーラーメン」。普段通り、胡椒とニンニクを投入すると、期待通りの好みの味になりました。とてもおいしいラーメンを出すお店でした。
名前 |
麺ショップ 花路 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立川市の隠れ「ラーショ」な名店。※椿系と案内しているとのこと(後で知った)。立川というかこの辺りはラーショがエアポケットのように存在しない地域。西に行けば福生や箱根ヶ崎。北に狭山とか飯能、南は手前稲城や多摩、その先に神奈川方面。東は椿があるけれどそこが関所でその先はマルミャー。要はこの辺での一択。になればいいなと思って初訪して大正解でした。可もなく不可もないんですけど、ラーショ好きを十分に唸らせるラーショらしい名店です。屋号にそれはないけれど、そうだと思って大丈夫です。なお、長浜ラーメンのとか、替え玉とか、いい意味でのオリジナリティも活きてると思います。